- 掲示板
現在看護学校2年、領域別実習の1クール目2週目が終了しました。先月、精神科にかかり社会不安障害と診断されました。幼い頃から看護師になるんだって言い続けようやくここまできたのにも関わらず、『やめたい』って初めて思いました。理由と言った理由は特になく、とにかく何もかも疲れ果てました。自分でも言うのもあれですが、成績はトップで全てA判定です。最...
- 掲示板
4月から看護師として働いています。日勤でもまともに時間内に終われず、自立していないケアも多く、休日、夜勤もまだ入っていません。先日師長から、今日看護部長とお話しがあると言われました。しかし結局その日は都合が付かず、明日になると言われ、しかしそれも、結局急用が出来て出来ず、また来週ね、と先延ばしになっています。最初は異動とか、辞めさせる話し...
- 掲示板
新卒でHCUに配属になった新人看護師です。 今、仕事が怖いです。 先輩のフォローつきで4人の患者様の受け持ちが始まっていますが、皆さん病態がまるで違います。当たり前ですが…。 点滴やケア、検査も多く様々な科が関わってきています。 私には、情報収集の段階からすでにわからない用語が山ほど…。その意味を調べたら次はそれがどういう病態かわからない...
- 掲示板
恥ずかしい話なんですが、上司に退職を勧められました。新卒4ヶ月目、インシデント連発で、とうとう見切りをつけられたのだと思います。「いろんな診療科があるよ?」「若いんだからいろんな道があるよ?」「いつか患者を◯すかもしれないよ?」など言われ、「看護してて楽しい?」「同期に比べてできなくて悔しくない?」とも聞かれました。そして「あなたに患者さ...
- 掲示板
皆さん初めまして😊私は今年33歳になります。准看護師の学校卒業後、看護師免許取得を目指し更に学校に通いました(休学期間もあるので計6年間)。先日、国家試験を受けたので合格していれば4月から総合病院での勤務が始まります。まだ配属先は決定していませんが、内定先は私が住んでいる市内で1番規模の大きな病院であり、将来私が関わりたい「がん看護」や「...
- 掲示板
度々失礼します。また相談させて下さい。転職し、新しい職場で勤務している者です。看護ケアの事で相談です。1日のタイムスケジュールで、患者さんの経管栄養のあとにオムツ交換をするようになっていますが、業務優先で本来のオムツ交換の時間よりも早くオムツ交換へ回るせいかまだ経管栄養が終わっていないにも関わらずオムツ交換・体位変換をしています。まだ栄養...
- 掲示板
私の勤務する病棟は、脳神経科病棟で病床数53床。常に満床で、入退院もありますし、心カテやOP出しもあります。脳神経科だから日常生活援助を必要とする患者様がいっぱいで、毎日大忙しです。日勤は、19時ぐらいになるのは、当たり前で、20時を回ることもほとんどです。深夜勤も、11時近くなるし、準夜勤は、夜が明けてしまうことも…。とにかく、忙しい。...
- 掲示板
昨今では珍しく卒後2年目でプリセプター(以下プリ)のお仕事をいただいています。病棟の方針で今年度から2年目がプリをすることになりましたが、新人さんとアソシエイターさん(以下アソさん)との関係が良好ではなく悩んでいます。アソさんはとてもテキパキ・ハキハキしていて、後輩への指導はお互い納得できるまでしてくださる方です。一方、新人さんは少しコミ...
- 掲示板
私はナース8年目です。以前勤めていた病院と今の病院とのギャップに悩んでいます。以前の病院は患者さんの回復に対してこれで良かったんだとやりがいを感じたり、ルーチン業務に対しても納得しながら仕事が出来ていました。主人の仕事の都合で引っ越し、今の職場に就職しましたが、、今の病棟では認知症患者へのからかいや暴言、ヘルパーと看護師の壁(仲の悪さ)、...
- 掲示板
わたしは現在転職活動中です。回復期+救急の病棟を経て急性期病棟で働いていました。回復期では一緒にリハビリをしたり、患者さん一人一人のことを考え看護計画をたて、それが回復に繋がっていくのが嬉しく看護をしていました。忙しい中でも患者さんと話をする時間を持ち、それをまた看護に繋げていく。大変だけどやりがいがありました。急性期病棟では次々に飛んで...