1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
病院勤務への再挑戦

看護師7年目の者です。これまで総合病院(泌尿器科•神経内科混合病棟)と泌尿器科の専門病院で計4年勤務その後は派遣看護師として、クリニック、検診センター、学校保健室に勤めて2年半、現在は皮膚科の非常勤をしています。祖父母の介護を母と長年しており、勤務形態を変えながら仕事をしてきました。30歳を前にして、周りを見ると病院でバリバリ働いている同...

2022/12/04
  • 掲示板
転職したのに・・・・・

7年目の看護師です。四月から気持ちを新たに転職し、リハビリから内科(呼吸器、血液)の病棟に配属になりました。アットホームな印象でいたのですが、人間関係がうまくいきません。人を選んだり、タイミングが悪く聞けないこともしばしばあります。また、急性期は4年ぶりで知識も技術も自信有りません。また、夜勤も始まりましたが流れについていけず先輩からは「...

2015/06/18
  • 掲示板
仕事に熱心になれない

仕事に心から熱心になれない、極めたいと思えない…どうしても仕事に心から熱心に取り組むことができません。その日1日、「ミスをしないように」「仕事がぬかりなく終わるように」「先輩に怒られないように」頑張ることはできます…そのため、表面上は「一生懸命頑張っている」ようにみえているようです。本当は、先輩に叱られないように必死なだけで、看護技術や知...

2012/02/16
  • 掲示板
掃除の男の方に聞こえるように暴言を吐かれます。

新人ナースです。何ヶ月か前から掃除の男の方から聞こえるように暴言を吐かれるようになりました。私が1人でその掃除の人がいるときに入っていった時です。その掃除の人も仕事している最中に邪魔をされたと思っているのかもしれません。しかし、患者さんに必要なケアがあるし時間内に終わらせなければならない、それにもし急変などしたら掃除の人がいようが部屋に入...

2016/03/07
  • 掲示板
続けていく自信が無いです

今年4月から働き始めた新人ナースです。大学病院の脳神経外科で勤務してます。4月の下旬から夜勤が始まり7月には重症部屋を受け持ち最近はオペ患者の受け持ちを先輩にフォローしてもらいながらするようになりました。年明けからはSCUにも同期の様子を見ながら順番に入れていくと言われました。私達の様子を見ながら進むスピードを考えてくれているのだとは思い...

2014/11/27
  • 掲示板
父 胃癌終末期 在宅介護

長文です。父の事です。昨年の8月に胃癌ステージ4ですでに転移し手術無理。治療しなければ余命3ヶ月、治療しても長くて1年と余命宣告されました。抗がん剤治療をしてきましたが、体力もなくなり、2月の終わりに積極的治療は終了。緩和ケアに移りました。本人の希望もあり、在宅で看とりたいと…ここ2週間かなり衰弱し食事もほとんど食べれずトイレ以外はベット...

2016/04/02
  • 掲示板
老健や介護施設にお勤めの方に伺いたいです。

北米型のERで働いています。平日、夜間問わず救急車が多く夜間はウォークインの患者さんも多いです。救急医や看護師も24時間それなりの人数で対応していますがそれでも足りないくらいです。(救急医4人、看護師4人から5人)重症もかなり来ます。その中で最近老健や介護施設に入居中の方もかなりいらっしゃいます。救急搬送にしろ施設車で来院されるにしろ必ず...

2014/10/29
  • 掲示板
職場の雰囲気

プリセプターの代の先輩たち、日勤でフリーになったらフリーの仕事せず座って話してるし、私の同期がケアでなかなか座って記録できないでいると、「本当仕事おそい、本当仕事できねぇ。」と愚痴っています。時々、私が受け持ち患者さんの体交に力を貸して欲しいとお願いすると、舌打ちをしてあからさまに嫌な態度を取ってきます。プリセプターの代は仕事できますが、...

2020/06/27
  • 掲示板
吸引・嘔吐反射・状態悪化

老健で働いています。数ヶ月前に、誤嚥で状態が落ちた利用者様がいます。一旦、状態は回復したのですが、最近また状態が落ちてきて。痰がらみや嘔吐などを繰り返していました。常に、喉でコロコロと痰がらみがある状態です。ある日、帰宅前にナースコールがあり「痰がらみがあり、何となく吐きそうなので来てください。」と言われました。確かに、痰がらみがあり状態...

2020/08/17
  • 掲示板
2年目での転職

先日新卒で入職した急性期病院を退職しました。入退院の激しい病棟で、元々要領が悪い自分は業務の時間管理や多重課題が出来ず、業務の抜けがあったりと、入職時からインシデントも多かったです。仕事ができない自分が多忙な環境の中で先輩に声を掛けることに萎縮してしまい、報告連絡相談ができずに他の人の手を借りればすぐできることも自分一人で時間を掛けてやっ...

2019/11/03