- 掲示板
いつも朝早く家を出て夜遅くまで働く毎日です。朝は情報を取らなければいけないため7時半前には着くように行きます。夜は早く終わる時でも21時とかになってしまいます。この前はもうすぐ深夜0時をまわる時間まで業務が終わらない日もありました。最近はプリセプターさんも外れてきてわからないこともすぐに聞けず、業務も自分の効率が悪いため時間通りに終わらな...
- 掲示板
こんにちは🌼慢性病院で看護師として再出発している第二新卒ナースです。当病院さんは転職サイトさんを介して入職しました。当初わたしが働きたい科の話などもしてきましたが、転職サイトさんより家からも近いし身体のこと考えたらここで決めるべき!とゴリ押しされ入職を決めてしまいました。残業もなく、人間関係が悪いこともありません。私は3月から入職したので...
- 掲示板
先月から脳外・循環器の病院に転職しました。今は外来所属です。元々苦手分野で、勉強にはなってますが、ただ一つ超ド級のモンスターペイシェントが悩みの種というか、かなりのストレスなんです。365日眩暈で点滴に通う70代女性で、発言はもう総婦長つか経営者?って位病院や他の患者の事までご存知で、ベッドは必ず同じ場所、カーテンの開け閉めテープを...
- 掲示板
現在の職場の環境について相談させてください。結婚に伴い6月に転職し日勤常勤で働いています。看護師7年目です。就業規則は8時半~17時、休憩時間1時間です。現在の病棟は半年前にパートナーシップが導入されたようです。パートナーシップ反対派のスタッフの退職や出産ラッシュに伴い現在、規定より12人ほど看護師の人数が不足した状態です。時折、他部署よ...
- 掲示板
実習は学びの場、忍耐が必要とはわかります…が、あんまり理不尽なことが重なると腹も立ち悔し涙も止まりません。実習場所や状況により実習中は常に検温、ケアを指導下で実施するよう指導者さんから言われることも。なので、看護師・助産師さんがお忙しいとわかっていても、タイミングをはかり依頼させていただいています。患者さん方にもご予定があり、検査や検温、...
- 掲示板
新人看護師です。四月から病院で勤務させていただいています。1ヶ月が立ち振り返ってみると、『私は何をやっていたのだろう』と何もできなかったことに気づきました。毎日休まず、遅刻せず出勤して日勤業務を行っているのですが先輩看護師の後ろをパタパタとついていくだけで、何をやればいいのか、どうすればいいのかわからない日々を過ごしました。清拭や洗髪、寝...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。長文です。読みづらかったりするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。今年3年目の看護師です。私の病棟は病院の中でもICU、HCUに次ぐ急性期を担う病棟です。もともと残業の多い病棟ですが、今月は1回の勤務につき、4時間の残業は当然になっている状態で多忙な日々が続いています。ここから本題に入ります。先日日勤...
- 掲示板
こんなトピックを山ほど見ているかと思いますが、愚痴半分と、相談をさせて下さい。私は四月から入った現役の新人です。そもそも、実習でお世話になった病棟へ配属されました。しかしながら、患者に対する対応や私に対する接し方が酷く、この病棟はやめてほしいと理由も添えて看護部長に就職前に相談させて頂きました。しかし、何故かそこの病棟に就職が決まりました...
- 掲示板
4ヶ月目の新人です。今とてもしんどくて辛いです。いつも勤務が終わって歩いてるとじわじわと涙が出てきて泣きながら帰っています。ミキシングなどあれから出来るようになって自立となっているのですが、時々先輩や師長さんが指導してくださいます。点滴もなぜこの患者さんに投与しているのか、指示では何時間で投与すると書いてあるかなど色々自分に考える機会を与...
- 掲示板
今、経験年数2年目の看護師ですが、1年県立病院 (500床)の救急部+HCUで働き、人間関係で辞めて地元の100床の総合病院の消化器・整形病棟で働いてます。病棟経験がないためプリセプターがついているのですが、4月の頃は課題提出して課題が戻ってきたのですが、課題出すばかりで1ヶ月たっても戻ってきません。交換ノートも二人だけの秘密というこ...