- 掲示板
4月から新人看護師になってそろそろ3ヶ月くらいになります。昨日の夜勤で7人受け持ちました。7人受け持つのは2回目でした。1回目はADL自立していたり、日勤帯で受け持っていたりで大体状況知っていました。しかし今回は初めて受け持つ人ばかりで重症度も高く、ケアも多くて情報収集の時点でパニックになってました。更にイレギュラーな事も重なり時間通りに...
- 掲示板
皆さんが書いているトピックと同じなのですが、皆さんのトピックやコメントを見て私自信今の病院と言うか病棟について感じることがあり、記入させて頂きます。3年目の看護師で中小病院の慢性型療養病棟で現在日勤勤務をしている者です。元々のキツイ性格もあり先輩方と患者様のケアや自分の業務で良く衝突をしていましたが、自分の言葉の使い方を日々考えて衝突も減...
- 掲示板
こんにちは。閲覧ありがとうございます。今後の転職・キャリアについてアドバイス下さると嬉しいです。新卒で大学病院に勤めましたが、プライベートの都合上半年で退職。翌年から急性期病院にて再就職し、現在一般内科病棟で勤務してる現在3年目です。来年6月以降同棲開始及び結婚の為、他県に引っ越す予定です。彼の都合上5月いっぱいで今の職場を辞めるつもりで...
- 掲示板
みなさまお疲れ様です。今年の4月から看護師として働いている新人看護師です。病棟に出て1ヶ月。指導していただくことが増え、勉強しなければいけないことが増え、毎日いっぱいいっぱいのまま勤務している状況です。最近特にスケジュールの立て方について指導が入ります。積極的にペアの先輩に何時にをするのか明確にして、声をかけていく必要があると思っています...
- 掲示板
皆さんお仕事お疲れ様です。仕事の愚痴を聞いてください。そして助言いただければと思います。私は今看護師歴3年目で、日々の業務と共に看護研究リーダー、小集団リーダー、プリセプターを担っています。看護研究・小集団も初めて介入するのに、リーダーできる人材がいない(人不足)のため私に決まりました。そんな人がリーダーになるのはどうかと思いましたし、ど...
- 掲示板
今うちの職場に二人目妊娠中のNsがいます。彼女は3年くらい前、旦那の転勤でうちの職場にやってきました。既卒ですが経験1年、結婚によるブランクもあり、慣れない土地への急に引っ越し。でも彼女は早く一人前に働けるように勉強も仕事もがんばっていました。スローペースでも着実に伸びていくんだろうなーというNsでした。夜勤も入り始めていたのですが、リー...
- 掲示板
透析勤務というのは、穿刺技術の優劣が 大きく関わってくるこれは 宿命といっても いいもの・・・・というのは わかっていたつもりでした。”退院” がないこの透析室というのは 患者さんがその施設をうつらない限り、ずっとずっと おつきあいは続いてゆくもの。 患者さんが亡くならない限り・・。 最近 この透析室での 穿刺をめぐる人間関係に疲れ...
- 掲示板
社会人経験のある学生です。最終学年になり今頃になって自分が看護職に向いていないのではないかと思いました。性格が単純なこともあるからか、教員・他の学生にはいつも「考えが浅い」と言われ呆れられます。(具体的には(1)情報収集・アセスメントは何とかできますが、看護目標を立て計画を立案する段階から混乱します。(2)イメージ通りケアができず、手順な...
- 掲示板
脳外科・整形外科の混合病棟に勤める1年目看護師です。4月に入職した新卒ナース3人のうち一人がひどくマイペースと言いますか、甘ったれと言いますか…。私の病棟は若い看護師が多いためか、非常に雰囲気の良い病棟で、先輩方も良い方ばかりです。他の新人ナースの悩みを聞いていると本当に恵まれているなと思えるような環境です。4月5月の使いものにならない、...
- 掲示板
血液消化器内科病棟です。輸血件数が多過ぎて、手が回らない。少なくて5件、多くて15件の輸血が毎日あります。病床は満床で47人。それを2チームに分けて、日勤スタッフは受け持ち・フォロー・注射係各1名ずつの6名、プラスフリーが5名ですが、フリーのうち4名は午前中で帰ります。清潔ケアはフリーがいる午前中に終わらせます。他、化学療法が多いときで7...