1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
皮膚・排泄ケア認定看護師をめざそうかなと・・・。

私は集中治療室での勤務がもう9年経過しました。集中治療室での仕事はやりがいをもって取り組めています。最近になり、集中治療室で活躍できるのは集中ケアの認定看護師だけではない!と痛切に感じてます。なぜなら、低栄養や著明な浮腫から皮膚はかなり脆弱でありながら、たくさんのチューブ類の固定が多く、皮膚のトラブルがつきものだからです。また褥そうのリス...

2008/12/18
  • 掲示板
腰痛が…

老年看護学実習2で要介護5のADLはほぼ全介助の方を受け持たせていただいてます。リハビリ見学、トイレ介助、食事介助、口腔ケア、車椅子移乗動作、飲水介助など腰を屈める時間がとにかく多いです。支持基底面を広くとり、腰を低くする、介助者の身体は小さくまとめる、など基礎看護技術はしっかり守っています。私の母も父も腰痛持ちなのですが、まさか自分も腰...

2017/10/22
  • 掲示板
ADLの自立した患者さんへのケア

現在看護学生三年生です。実習でPTCDチューブ閉塞のためチューブ交換目的で入院された患者さんを受け持っています。黄疸などの症状が改善されたら退院予定です。実際に改善傾向にあります。80歳代ですが、認知機能に問題はなく、コミュニケーションもしっかり図れる患者さんです。半年に一回今回と同じようにチューブの交換目的で入院されており、疾患や治療に...

2015/12/13
  • 掲示板
看護師に認知症のケアは無理ですか?

 海外の日本人向け高齢者住宅で働いています。現地人介護士によるケア付きです。今のところ認知症の住人さんはいませんが、認知症の家族を受け入れて欲しい、という問い合わせはよくあります。これまでは入居まで至らずに来ていました。でも、今後、認知症ケアは絶対に避けて通れないと思うし、施設として受け入れるかどうかの方針も決めておかないといけません。そ...

2011/01/29
  • 掲示板
内服注入どうしていますか?

医療療養病棟に勤めています。介護士との温度差を痛感した初めの出来事を聞いてください。口腔ケア時に物品を乗せワゴンを使用していますが、ケア終了した歯ブラシを一つの洗面器にまとめて入れ洗浄するのです。汚いから止めてほしいと投げかけたら、「ちゃんと洗っています。」と言ってました。当然方法を変えてもらいました。今度はレジオネラの繁殖を防ぐためと言...

2008/05/13
  • 掲示板
気管切開患者の吸引について

実習で気管切開をしている患者さんを受け持たせていただいています。常にメラチューブにて口腔内の唾液を吸引している方です。気管内吸引のときに、三方活栓はメラチューブのところをOFFにして気管内吸引を実施するべきでしょうか?それともOFFにせずどちらも吸引できる状態にするべきでしょうか?ちなみに気管内吸引後、口腔内も吸引を行っています。

2017/01/21
  • 掲示板
自立患者の疼痛緩和ケアについて

自立患者の安静時に出現する疼痛緩和ケアについて援助が思い浮かびません。痛みが強い時は冷やし、そのあと温めることが必要と考えたのですが、それ以外の援助が浮かばないです、、筋トレやストレッチ、マッサージが必要である患者で、もともと介入として行おうと考えていたのですが,PTじゃないでしょと言われました。確かに看護なら疼痛緩和の方があってるかと思...

2023/05/19
  • 掲示板
リンパ浮腫の指導やケアって

4月からリンパ浮腫の予防に対しての管理料が新設されたり、弾性包帯や弾性着衣の療養費払いが適応になったりと対応に少し変化が見られてきました。みなさんの病院ではだれが指導したり、弾性着衣のサイズを決定したりされていますか?本当にちゃんとした知識を持った上でケアしなければ、患者さんにとって悪影響になると思います。弾性ストッキングなどもどこで購入...

2008/04/16
  • 掲示板
明後日、辞表提出します。

転職して、1ヶ月。頑張ろうと思ったけど色々無理でした➰明後日休み明けに、辞表提出予定です。仕事中に話す事は、いない奴の悪口と噂。患者の個人情報を地元民に聞いて、その情報交換。ベッドサイドに行こうとはしない。休日明けには、寝たきりの方の口腔内は舌苔・おしりはかぶれていたり・一昨日切ってほしいと依頼があったらしい爪はそのまま😨たまりかねて、業...

2011/12/27
  • 掲示板
療養病院なのに……

9月から療養病院に転職しました。わたしの中で療養病院とはゆったりとした次官を過ごせる、看護ケアがしっかりできる、ターミナルであれば残された時間を家族等と有意義に過ごせるといったイメージを持ってました。しかし入職してみると思ってたものとは異なりすぎていました。療養病院に転職する=積極的な治療をしない、回復の見込みがなく現状維持で経過を見ると...

2018/02/07