- 掲示板
よほどの意識障害がない限りマウスケアする際は看護師2名でしていますが(自己ばっ去防止や管の保持のため)、4月からの新人さん(他施設で経験あり私より年上)は、「こんなの1人でしても大丈夫。よそではみんな一人でしているよ。」と1人でしてしまいます。患者さんは、がんのため気道閉塞し気切(試みされたが出血の可能性が高く断念)も出来ない方です。意識...
- 掲示板
吸引をする際の吸引あつを教えてください💦口腔ないや咽頭ないです🌷よろしくお願いします❤
- 掲示板
右乳がんのターミナルの方で右前胸部全体が自壊しカリフラワー様に膨隆した患者さんが入院してこられました。浸出液がでると痛みが増強し1時間~2時間ごとにガーゼ交換しています。ガーゼを開けた時と室内に漂う強烈な腐敗臭があります。消臭ビーズやコーヒーかすなどをおいていますが十分な効果がありません。在宅時は夫や娘さんは尽くしすぎ介護疲れになっていま...
- 掲示板
😲難治性の褥創があり、日中独居、寝たきり状態で認知症もあり、認知レベルもかなり低下しており話すこともできません。家族の希望もあり、ベットは使用しておらず畳の上に床ずれ防止マットレスを使用、頭部UPのため布団や座布団を入れ込み対応。NSが1日2回、食事介助と内服、リハビリ、褥創処置、口腔ケア、体交などしており、ヘルパーも一回入って食事介助し...
- 掲示板
気管切開されてる方の吸引をして、その後口腔吸引をする際チューブを新しくする方が正しいのでしょうか?新しくつける人とそのまま口腔吸引をする人といてどっちが正しいのか分かりません。新しくするのは衛生的にいいですし、そのままするのはコスト的に負担にならない事は理解してます。今はまだ、見守りで行ってるのでどっちでしていいのか先輩のやり方がそれぞれ...
- 掲示板
最近、話題?のレモンセントティーツリーを使用してみようかと思ってます。どなたか、使用しているところがありましたら、感想をお聞きしたいです。今回、研究もそれで行うのですが、文献等良いものがありましたら、参考にさせてもらいたいです。
- 掲示板
H23年度から日本看護協会から慢性呼吸器認定看護師の教育課程が新たに新設されました。カリキュラムとみると、呼吸リハビリなどは集中ケアのカリキュラムとかぶる部分もあるのですが。集中ケアの認定看護師の方がいらっしゃったら、入学中の具体的な講義や勉強内容を教えていただきたいこと、また慢性呼吸器認定看護師の開設校へ入学した方がいたら、具体的な勉強...
- 掲示板
今私は腎臓・糖尿病の内科病棟に努めて二年目になります。シャント造設の方や時々腹膜透析の患者さんや、パーマネント造設された患者さんが入院に来られます。やっと仕事もなれてきて、勉強を進めたいと思っているのですが、上記の患者さんのケアや、観察について分かりやすく書いている参考書おすすめの参考書等知ってる方がいましたら、教えていただきたいです!本...
- 掲示板
私が働いている病棟に看とり目的の50代の患者さんが入院しています。急性期病院から、療養病棟のある貴院に、ということで紹介されてきました。元々は私の病棟の先生(今の主治医)の患者さんで、急性期病院に紹介し、戻された感じです。私の病棟は療養病棟ではないですが、主治医が引き受けたため、私の病棟にいます。急性期病院からは、疾患名は伏せますが、疾患...
- 掲示板
こんにちは。よくある質問なのかもしれませんが自分にりに調べてはいるのですが余り答えが見つからず困っています。周りにも認定看護師の方がいないので聞ける人もいない状況です。まだまだ先の話なんですが皮膚排泄ケア認定看護師を目指しています。受験に向けて、勉強を始めようと考えているのですがどの本を活用し、勉強したらいいのか分からず、困っています。取...