- 掲示板
オムツ交換 体位変換 バイタル測定 軟膏塗布などはできますよね? では 医者の指示があり浣腸はどうですか? 口腔清拭はどうですか?
- 掲示板
新人看護師です。お聞きしたいのですが、先日先輩と一緒に気切ケアをしていた時に、先輩から「気切バンドってどのくらいの締め方が適切だと思う」と質問されました。なので、以前にも他の先輩から教わったように、「指1本入るか入らないかぐらいです」っていったら、先輩はキツいんじゃないの??って言われました。しかし、ゆりすぎると、抜けたら嫌だし、私の適度...
- 掲示板
受け持ち患者さんが実習残り二日で退院したため、受け持ちでない患者さんのケアをすることになりました。大腿骨頸部骨折の患者さんの清拭をするにあたって、側臥位にする時、看護師に「患側を下にした方が痛くない」と言われたのでそのようにしたのですが…患側下にすることって本当に痛くないのでしょうか……?💨⤵(痛みとは別に)患側を下にしたままその体位を維...
- 掲示板
現在、急性期病棟で1年を終え、2年目から回復期病棟へ転職する新人看護師です。急性期病棟では本当にたくさんの看護、処置、ケアがあり毎日時間が足らないぐらいでした。その中でジレンマもありました。患者さんの訴えをじっくり聞けないことがあったり…。もっと受け持って見ていきたい!などと…。そんな中で1人認定看護師の方と口腔ケアを一生懸命行い、嚥下で...
- 掲示板
ケアミックス型の中小規模病院に勤務しています。今年の春、厚生局の調査を受け、指摘項目の1つに自費分の承諾書が必要とありました。当院では、入院患者の「散髪代(業者委託)・洗濯代(業者委託)・死後の処置」について改善が求められ、それぞれの申込書が作成されました。その中の、死後の処置の申込書は、「エンゼルセット・寝巻申込書」で、内容が「死後の処...
- 掲示板
開放創部を強酸性水で洗浄しています。友人の施設では、強酸性水で、挿管下の口腔ケアーに使用しているそうです。強酸性水は殺菌効果もあるようですが、口腔ケアーで使用している病院はありますか?それと私の施設では、強酸性水作成後2日以内で使用、友人の病院は作成日など強酸性水の使用期限など記載がなくボトルで置かれているみたいです。(曖昧な情報ですが)...
- 掲示板
おはようございます。白癬の患者様がおり、先日爪がポロっととれたと申し送りがありました。痛みや出血もなくそのまま様子みているとの事でした。白癬の方でポロっととれた方を初めて今回みたのですが、そのような方は多いのでしょうか?また、症状等なければそのままで大丈夫なのでしょうか?他の病院でも対応は一緒か気になり書きました。よろしくお願い致します。
- 掲示板
1年生の基礎看護2です。外傷性両膝関節傷の方を受け持たせていただいたのですが、ADLもほぼ自立してます。リハビリを一日二回行っていて、歩行にシルバーカーを用いての歩行が可能です。入浴は、チェア介助(自分で髪も洗えます)。食事・口腔ケアは、自立。排泄は、Pトイレ。バイタルサインも正常です。リハビリ以外は病室にこもっている状態なので、何もしな...
- 掲示板
最近訪問看護に配属になりました。まだ同行訪問をしていますが、同行する看護師は誰も予防衣は着用せず、陰洗と摘便以外は手袋もつけません。口腔ケアや喀痰吸引も素手、気切部のガーゼ交換も痰が吹き出していても素手です。褥瘡処置や軟膏塗布も素手です。同行看護師に感染について聞いたのですが、今まで大丈夫だったし手洗いもするからとの事で、患者さんや家族が...
- 掲示板
夜勤帯に、日勤業務の注射準備の下準備(ルートを使う分だけ箱から台に出しておく、翌日分以降のラベルが少なければ書いておくなど)を、強制ではないけどやってもらえると助かる…というグレーゾーンな作業があります。他にも、本来は日勤の仕事なのに夜勤に回される仕事は様々…先日、日勤帯最初の口腔ケアが朝の集まりまでに終わらず、夜勤明けの私と先輩は集まり...