1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
舌の病気について・・・

どなたかご存知の方がいらしたら、是非アドバイスいただきたいのですが・・・4.5日前から何も食べてないのに口腔内の苦味を強く感じるようになりました。味覚も鈍く感じます。虫歯か何か心配で歯科受診したら、*口腔内の唾液分泌が減り乾燥が強く、舌先と側面の凹凸が無くなり、黒い斑点が出ている。・・・との事でした。ストレスや疲労で起こる事があるらしいの...

2008/02/25
  • 掲示板
酸素療法(マスク)でベッド上安静の患者さんに出来るケアを教えて下さい。

実習真っ只中です。受け持ち患者さんが今週退院(自習一週目最終日)し、別の患者さんを来週から三日間受け持ちます。ベット上安静で左測臥位で寝ておられます。ヘンダーソンと全体像は前の受け持ち患者さんで提出し、看護問題リスト・看護計画は退院して行えないからと来週から受け持つ患者さんで行わなければなりません。SPO2が低めで70%から80%台の時が...

2011/02/11
  • 掲示板
認知症グループホームでのケアって?

初めましてアルバイト先のグループホームでの入居者さんの対応に、アドバイスをいただきたいのです。一時的に体調を崩した事をきっかけに、昼夜とわず、日によっても静かな日もあるのですが、大声で「しんどい」「誰か助けてくれ」と、廊下、事務所、リビング等々あらゆる所で転がります。しかし、声をかければ自らすっと立ち上がる男性入居さま。正直他の入居者さん...

2015/10/17
  • 掲示板
褥瘡ケアで教えてほしいことがあります。

現在勤めている病院で、踵部に褥瘡のある患者様に「アズノール:バリケアパウダー=1:1」の割合で混合したものを褥瘡処置に使用するよう指示が出ました。なんでも間接的に聞いた話では“WOCナースが上記の軟膏処置で良好な経過を認めた”という事らしいです。指示をだした医師も「らしいよ」という程度なのが困りモノ(; ̄ー ̄A一応、自分でも書籍やネットで...

2009/02/09
  • 掲示板
NGチューブからの嘔吐?

先日、後輩が担当していた患者様のNGチューブのキャップが空いており、排液が逆流するといった事がありました。性状が緑黄色であったため、逆蠕動が起こっており嘔吐だと判断できました。後輩に、口腔内に嘔吐物が無いか、誤嚥していない確認する様に指示を出したところ、先輩より下記の事を言われました。「NGチューブ・EDチューブ挿入中は口からの嘔吐が出来...

2020/04/12
  • 掲示板
静脈炎による潰瘍の、ケアについて教えてください。

新人の訪問看護師です。見て頂いてありがとうございます。ケアについて、わかる方がいれば、と思い投稿しました。新規の患者さんで、静脈炎による潰瘍があるので、処置目的の訪問看護なのですが、なかなか治りが悪いとのことでした。今まで、医者に処方してもらった、プロスタンディンで、家族が処置していたのですが、吸水性のないドレッシング剤を使用していて、傷...

2020/04/30
  • 掲示板
20年のブランク 途中経過!

復職支援のある病院に行ってきました。療養型病院で、点滴、採血、Mチュ-ブ挿入、口腔ケア、経管栄養…いろいろな事を実際にさせて頂きました。認知症や脳卒中の高齢者が多く、介護員の方との連携や、これからの看護のあり方、基本はこれではないか!と思える1日でした。そういう職場であるがゆえに、清潔、不潔には十分な配慮がされ、そうそうこれやで!病院とは...

2016/01/24
  • 掲示板
夜勤 更にビックリ

昨日 初夜勤をしました。ハチャメチャな病棟業務なのに入院受け入れもある。また、救急外来の受け入れをしなければならない事を、初夜勤で知った。.................医療事故が起きそうで、怖いです。辞めたい、ど話せばいいのか、アドバイスお願いします。。..........................夜勤開始1時間前に出勤..夕...

2015/05/11
  • 掲示板
患者の家族

現在入院している患者の家族で、とても癖が強い方がいます。娘で、看護師です。私たち病院の看護師が勤務状況の繁忙などでやっていないこと(口腔ケアなど)をオーバーテーブルに紙を置いて、あれがやってない、これはこうしてといちいち細かくメモを書いていく家族なんです。嫌味っぽいような印象です。ティッシュの位置でさえ細かく指摘してメモを残していくような...

2019/03/29
  • 掲示板
温度はどのくらい変化するの?

口腔から胃までの冷水を注入した時には、温度はどのくらい変化するものでしょうか? 経管栄養の患者には冷水を注入してはだめでしょうか?健康人は冷たいものを一気に飲むことをしますが・・・

2009/02/23