1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
嘔吐と気管内吸引

脳梗塞後遺症による嚥下障害でPEG増設中の患者さんです。コミュニケーションは不可で完全な寝たきりです。そんな患者さんが経管栄養注入後嘔吐しているのを発見した。即座に側臥位にして口腔内の吐物を吸引したが顔面蒼白、チアノーゼが著明、誤嚥を疑い気管内吸引を実施、その刺激で更に嘔吐しまた誤嚥している様子。上記の事例の場合どう対応したら良いのでしょ...

2011/05/29
  • 掲示板
日勤の一人立ち

こんばんは!最近、日勤の一人立ちをしました!ですが、受け持ち患者の人数が少なく、ケアや処置が少ない患者を受け持ちます。同期の子は、重症患者や処置、ケアが多い患者を多く受け持つ中、自分はこのままでいいのかな?と思います。先輩は時間をみて動けるようにと、受け持ち患者人数や、処置、ケアを入れているみたいです。自分はこのままで大丈夫なのかなと不安...

2016/08/24
  • 掲示板
アロマテラピー取り入れてますか?

最近、代替医療などでアロマテラピーを看護介護に取り入れる。という話をよく聞くのですが、皆さんの病院や施設では取り入れていますか?終末期ケアや認知症ケア以外では、なかなか難しいと思いますが・・・・

2013/10/09
  • 掲示板
おすすめの資格

看護師のしごとを活かせる資格や研修をご存知の方教えて下さい。ケアマネ、認知症ケア専門士、ダイビング、漢検2級、珠算2級、普通自動車免許を取得ししています。

2015/04/29
  • 掲示板
精神科病棟に就職はプラス?

准看の学校を来春卒業予定の者です。年齢は40代で家庭があります。将来の目標は緩和ケアの認定看護師なのですが、家庭の事情で奨学金が無いと進学できないので、就職して学費を貯めてからと考えていました。しかし調べていたら、学費・立地・雰囲気などを含めて来春進学できる学校が見つかったのです。ただ入学の条件にある、卒業後の併設の精神病院への3年間の就...

2011/10/29
  • 掲示板
看護過程についてなんですが・・・

診断に身体可動性の障害に関連したセルフケア不足として目標にセルフケアを維持することができるにしようと思っているんですけど変じやないですかね?(>__<)

2012/02/26
  • 掲示板
患者さまに怒鳴ってしまった…

新人です…愚痴です…自分がふがいなくて落ち込んでいます。誤嚥性肺炎で入院した患者さま。認知症があります。自宅に帰るのを強く希望していますが、慢性疾患持ちで内服がかかせません。自宅環境や財政的にも内服できなければ帰れない…禁飲食を経てやっと内服可の指示がでました。とろみ水で内服時のみ飲水可です。しかしすこしへそ曲がりな所のある患者さまで、始...

2015/11/14
  • 掲示板
患者さんに会うのが怖い?

宜しくお願いします。1年基礎実習をやっているのですが、受け持ちの患者さんはADLが自立された方です。他の子は寝たきりだったりシャワー禁だったりで、清拭や口腔ケアなど計画立案しているのですが、私は何もする事がなく、今までコミュニケーションと毎日のバイタルのみで終わっています。明日、ストレス緩和目的で足浴をやらせていただく予定なのですが「勉強...

2011/01/16
  • 掲示板
★吸引について★

新人です。脳外の患者さんで肺炎を併発している方がおられます。前はエアウェイが入れられており吸引しやすかったのですが、皮膚トラブルのため抜去されました。そのためか吸引カテーテルが気管まで上手く入らずに効果的な吸引ができません😨先輩に相談してみて『あの人入りにくいよね』『ゆっくり入れてみて』とアドレス頂き、実施してる所も見て貰いましたが上手く...

2012/01/01
  • 掲示板
気管内吸引についてのご意見をお聞かせください。

気管切開は行っていませんが、痰が多く吸痰している患者さんについて。ごろごろと痰がひっかかっている音はしているけど口腔内や鼻腔内からの吸痰では痰が引ききれない場合、気管内吸引をされる方はいますか。または、気管内吸引はしないほうがいい、するべきではないなどみなさんはどうされているか、しないほうがいいとのご意見の方はその理由、するべきではないと...

2017/12/06