- 掲示板
看護研究計画書作成中です。テーマは「重症心身障害者の看護ケア場面における看護師の思いと気づきの検証」(仮)です。今回の研究でレイニンガーの民族看護学データ分析ガイドの段階に準じて分析したいと思っているのですが、本(レイニンガー看護論,文化ケアの多様性と普遍性)を読んでもどのように分析するのかよくわかりません。ご存知の方教えてもらえないでし...
- 掲示板
私は今、個人の専門病院に勤めています。抗がん剤治療の患者さんも多く、最近は口くうケアの勉強を始めました。勉強をするのなら、資格をとりスキルアップしたいと思うのですが口くうケアに対しては どのような資格があるのでしょうか。インターネットで調べてはみましたがわかりません。資格を取られたかたがいらっしゃれば 教えて下さい。また、どのような教材で...
- 掲示板
病棟に勤務しています。朝出勤してから仕事を終えて帰るまでマスク着用しています。血液疾患の病棟なので患者さんと接する時はマスクが必須です。マスクが原因かはわかりませんが、肌荒れに悩んでいます。今の時期暑いし、ケア中は汗でむれています。肌によくない刺激だなといつも感じています。それでなくても不規則な勤務で肌荒れしやすいのに。みなさんおすすめな...
- 掲示板
実習で朝は時間ないし、夜はくたくたでスキンケアをしっかりするとか、見た目に気を使う時間がないっ💦 悲しいよ😭
- 掲示板
皆さんの職場では、鼻口腔からの吸引時に何Frを使用されていますか❓ 部署移動してきて驚いたのは、吸引チューブの太さです。寝たきりの患者さんほとんどに14Frを使用しています。なぜその太さなのか聞くと「細いと詰まるから。一気に沢山吸引できる。」と言われます。数年前に摂食嚥下の認定看護師に「太い吸引チューブを使用すると、嚥下機能に影響が...
- 掲示板
看護師一年目です。先日医師の処置中、清潔操作について疑問を覚えました。手袋して指にキシロカインゼリーをつけて口腔内に塗布していたのですが、その後同じ指にチューブの口を触れながらキシロカインゼリーを指につけ、再度患者に使用していました。またチューブタイプではなく、ケースに入った軟膏のときも、そうでした!!私は使用する量をあらかじめすくっ...
- 掲示板
摂食嚥下障害や救急看護、集中ケア各分野の認定看護師さんのこれという売りをぜひ教えてください。
- 掲示板
ケアハウスの目的、サービス内容 特別養護老人ホームの目的、サービス内容はなんでしょうか。 ご存知の方、ぜひお願いします。
- 掲示板
2年生です!血液内科の患者様で、清潔セルフケア不足で看護問題をあげようと思っているのですが…・医師からは入浴可と指示されていますが、今までずっと清拭のみ実施・入浴しない理由を看護師の方に聞いてみたのですがわからないと返事・患者様は入りたいと希望がある清潔セルフケア不足と問題あげることできますか😞?今更そんな質問かってとても恥ずかしいのです...
- 掲示板
最近、食事があまり進まなくなったご利用者様がいます。試しにお粥に変えたいのですが、ケアマネがケアプランが違うからダメだ、おまけにそれでお粥が良いとなって、家でもお粥にしろと言い出したら困るから、と変更させてもらえません。ここ最近、介護の必要度も上がってますが、ケアプランの変更はすぐに動いてもらえません。私はお粥に変更したいだけ、ご本人もお...