- 掲示板
三年目です。疲れました。パートさんが多い職場なんですが、救急受け入れやケア度も高く…。最近あるパートさんと組むことが多く。「ちょっと手伝って!!」と一人で終わらせられる検査戻りの手伝いや、ケアの手伝い。受け持ちさんに関わりたいのに「手伝って~!!」と呼び戻され何でも一人で行ってくれません。業務が時間内に終わるわけなく残業します、「本当に大...
- 掲示板
私の尊敬する先輩ナースがターミナル末期です。先輩は癌性疼痛が強く、疼痛ケアをしていますし、入院して約4か月ほぼベッド上で過ごしています。そうなると必然的にたくさんのことをナースにお願いしなくてはならない状況です。また自分の病状が分かっているだけに死に対する不安も非常に強い状況です。そしてナースをしていたので、いろんなことをぎりぎりまで我慢...
- 掲示板
脳出血後の患者さんで、片麻痺があり発語が出来なくて、不機嫌だと不穏になる40代の患者さんがいます。今までは、不機嫌な日に担当になっても暴れることなく、ケアをさせてくれていましたが連日、担当で訪室の機会が増えると、近づくだけで抵抗し暴れることがあり、攻撃的でケアが出来なくて暴力的な困っています。私が、知らないうちに嫌がるようなことをしたのか...
- 掲示板
清潔ケアについてです。私の職場は仲が良くプライベートでも出かけたりしています。職場環境が悪いところが多いなかとても良い職場だと思っています。しかし、最近特定のメンバーの時にオムツカートの前でダラダラ喋ってなかなかオムツ交換に入ろうとしません。現在の患者数で行けば1人4、5人のオムツ交換をすれば終わります。ですが、その特定のメンバーは喋って...
- 掲示板
メンバーのことを全く考えず、自分が行いたいケアを中心に物事を決めて行く子がいて困っています。誰が誰の補助に入るのか、優先度はどうなのか、誰から行うのが一番良いか、みんなで話し合っているうちに勝手に教員や指導者さんと話をして我先にとケアに入られてしまい、他のメンバーの患者スケジュールを無視するために患者さんの予定もズレていきとても迷惑してい...
- 掲示板
看護師として患者に身体的なケアだけではなく、適切な精神的なケアも行いその人らしい社会復帰を促すため。また私は看護を行うときに自己決定権を重視した自分らしさを取り戻す看護をモットーに看護を行っているので精神について勉強したいという思いもあります。最後に、現在どこの病院でも医療従事者は労働時間や過密労働などで過労を強いられており、退職理由の半...
- 掲示板
新卒、既卒ステルベンに当たった時に看護師のメンタルヘルスの側面から気持ちを吐露できる場所が必要です。実際の動きやエンゼルケアを振り返ったり現在の気持ちを書いてください。メンタルヘルスの側面なので不謹慎といった意見は禁止します。
- 掲示板
今年40歳になります。年々、特に夜勤明けなど10時間以上爆睡したあとの、顔のむくみが半端ありません。同じような経験をしている方、おすすめのケアや対策で効果のあるものはありましたか?
- 掲示板
私は、看護師として働いていますが、看護師として患者さんをケアをするよりも介護士や看護助手として患者さんなどの身の回りのサポートをしていた方が好きなんです。これって変でしょうか?
- 掲示板
小児がん患児が入院し、母親も24時間付き添っている状況で、セルフケア向上のために、内服薬は母親管理にしますか?それとも児の世話だけでも大変な状況で、母親の負担軽減のために看護師管理にしますか?