1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
とてもとても不安です

実習中です。もごもご話す人でうまく聞き取れず、不穏も見られることがあるため話しをするのにとても不安になります。陰洗もケアしたいのですが見学の際にカテ挿入のためとても痛がっていて私がやらない方がいいのでは?と不安です。平気でしょうか…

2017/10/22
  • 掲示板
グリーフケア

過去問への質問本文:「80歳の男性が終末期を迎えた70歳の妻を介護している。今後、必要となるグリーフケアで適切でないのはどれか。」具体的に臨床ではどうやったケアを行っているのでしょうか??やはり、病院や病棟,在宅での違いがあるのでしょうか??

2011/01/21
  • 掲示板
末期ガン患者の看護問題

末期ガン(直腸、肝)の患者さんで、現在のADL状況はほぼ自立しているが、今後ADL状況の低下が予想される時、看護問題としてあげるなら活動耐性低下リスク状態かセルフケア不足シンドロームリスク状態のどちらがふさわしいですか?また何か他の案があれば教えてください

2019/04/21
  • 掲示板
術後ベッドの作成

急性期実習を控えて、術後のベッド作成のケアレポートを作っていますが、詳しく書いている本か見つかりません。周手術期や看護技術の本を探しても少ししか乗ってなく、なかなか根拠を踏まえて作るのが難しいです。みなさんはどんな本を参考にしましたでしょうか

2011/05/20
  • 掲示板
ドレッシング材は看護師で判断?

じょくそうのケアを毎日多数しています。現在、皮膚科の往診のみで、やっているのですが、ドレッシング材を判断する時にはお金が発生するので 勝手に使ってはいけないとのしてきがありました。メピレックス、ディオアクティブ程度です。軟膏はさすがに指示受けしてからです。宜しくお願いします\(__)

2015/05/11
  • 掲示板
来年度、呼吸療法認定士の資格取得を目指しています。合格のための勉強法を教えてください。

訪問看護で働いています。レスピレーターの方や、間質性肺炎やCOPDでHOT療法を受けている方も多く、呼吸療法認定士の資格をとろうと考えています。在宅なので急性期のケアをする機会はあるませんが、効果的な学習方法について教えてください。

2011/01/14
  • 掲示板
普段の勉強で参考にしている本や雑誌はありますか?

看護師1年目です!!普段の勉強で参考にしている本や雑誌はありますか?解りやすいとか役に立ったとかそんな本を探しています😌ジャンルは問いません。早く知識をつけて看護師として自信を持ってケアに取り組みたいです😌良かったら皆さん教えてください😃

2010/08/18
  • 掲示板
認定看護師になりたいのですが・・・

私は現在重症集中ケアの認定看護師を目指しています。今年こそは受験をしようと意気込んではいるのですが、勉強する範囲が広く子持ちの私としては大変です。受験問題の傾向などなど、情報をお持ちの方教えていただけませんか?宜しくお願いします。

2007/02/24
  • 掲示板
感染対策のエプロン

知識不足で申し訳ないのですが、感染対策でMRSAなどの感染症の患者様のケアにはいる時はプラスチックエプロンなどを着用することは当たり前ではあると思うのですが、普通のエプロンの着用が感染対策的に望ましくない理由はなんでしょうか?教えていただけたら幸いです。

2011/09/16
  • 掲示板
食事介助というか、観察ですが…

こんにちわ!実習で利き腕が麻痺した患者さんの食事時のケアをさせてもらえることになったのですが、片手では持ちにくいものの器を押さえる、摂取量の観察、食べ終わった皿の移動以外になにができるでしょうか?どういうことを考えて観察、補助をしているかを教えてください!

2010/09/08