1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
注入前の白湯について

 今年の4月から新人として働いてます。病棟ではPEGより白湯300ccを注入し時間を30分程度おきプッシュケア(半固形タイプ)を注入してます。 指導者より、なんで先に白湯を入れているかわかるか聞かれました。 もし、同じよに注入をおこなっている方がいれば教えてください💦

2009/04/07
  • 掲示板
一週間で退職

一週間前に療養病棟に転職しました。業務の流れ、患者様のケア、初めて見るものばかりです。これまでの経験は何も役にたちませんやはり、診療所勤務から病棟業務は難しいですね。勉強して仕事を覚えるか、見切りをつけて早めに辞めたらいいのか悩んでいます

2012/05/10
  • 掲示板
認定看護師になりたいのですが・・・

私は現在重症集中ケアの認定看護師を目指しています。今年こそは受験をしようと意気込んではいるのですが、勉強する範囲が広く子持ちの私としては大変です。受験問題の傾向などなど、情報をお持ちの方教えていただけませんか?宜しくお願いします。

2007/02/24
  • 掲示板
食事介助というか、観察ですが…

こんにちわ!実習で利き腕が麻痺した患者さんの食事時のケアをさせてもらえることになったのですが、片手では持ちにくいものの器を押さえる、摂取量の観察、食べ終わった皿の移動以外になにができるでしょうか?どういうことを考えて観察、補助をしているかを教えてください!

2010/09/08
  • 掲示板
人員削減と内部告発

老人ホームの看護師です。3人の正規看護師がいましたが、その1人が別のオンコールのない施設に移動になり看護師2人になりました。そのためオンコールも2人の看護師ですることになり上にも言いましたが減らされたままです。移動になった看護師は内部告発をした看護師でその内部告発した内容は不適切なケアと認められました。これは上が内部告発した看護師を移動さ...

2022/09/02
  • 掲示板
在宅実習中で看護計画でつまづいてます...

今、在宅実習中で男性で50才代。約7年前から事故による脊椎損傷で完全半身麻痺の方の受け持ちしています(この方は独居です)訪問看護師が訪問で行っていれのは排泄コントロール(ほぼ摘便と浣腸)と褥そうの有無の確認を行っています リハビリは作業所や生活リハで看護師は行っていません。計画を立てる上で優先度が高いのは排泄コントロールと褥そうができない...

2010/07/06
  • 掲示板
新人ナースです。学習のために…

今年から入職しました。今は試用期間中ということで、超過勤務を依頼されることはありません。今は先輩の後ろについて一緒にケアに回っているような感じです。病棟の方針としても、試用期間の内は定時で上がらせるようにしてるとのことでした。一緒についてくれる先輩は、定時になると「もう時間だから上がっていいよ」と言ってくれるので、とりあえず上がるのですが...

2011/04/15
  • 掲示板
モチベーションが下がる一言・・・

今年ケアマネ資格取得を目指しています。認知症ケア専門士の資格も取って、将来、子供が大きくなったら認定看護師の勉強にも行きたいと思っています。何かの機会があって、師長にそれを話したとき、「へぇ~、えらいわね~(認定とりに行ったら休業しなきゃない、とか子供どうすんの?とかいろいろ言ったあと、)私の目指す看護師像とはちがうわ。」と、見下した感じ...

2009/05/20
  • 掲示板
信用できないスタッフ

去年入職した二十代の男性ナースに不信感が募ってます。知ったかぶりと、無責任さがひどいんです。ケアも中途半端で、観察もできません。風呂上がりの高齢者を裸で放置したり、点滴を違う人にしようとしたり考えられません。注意すると言い訳をし、自分が間違えたと認めません。そのくせ周りを上から目線でみていて、的外れな指摘をしてきます。当然一部のナースから...

2014/05/16
  • 掲示板
指導について

老人保健施設で看護師として勤務しています。中途採用の看護師の方への指導についてアドバイスをいただきたく投稿しました。その人は病院や施設の経験がありますのでできないことをメインでしてもらっています。コミュニケーションはしっかりとりケアをしてほしいのですが、話はあまりしないし、ナースコールが鳴っても取らないなど問題が多すぎます。利用者さんのケ...

2016/12/27