- 掲示板
2年目のナースです。タイトル通りの悩みです。同期は仕事が早く終わり、私はまだ仕事が終わらないいつの間にかケアも記録も終わっている。その差はなんだろうかと。技術?タイムスケジュール?色々と自分なりに工夫していますが定時に終わらせるのがやっともっと効率よく仕事が出来るようになりたい。
- 掲示板
私は体臭、口臭がきつめだと思っているため色々ケアをしていますがなかなか効果が出ず、周りを不快にしているのではないかと不安になります。何か良い対策方法や、実際に実施して効果があったものなかったものを教えていただきたいです。本気で悩んでます
- 掲示板
一日働くとかなり足に負担があり、だるいです。スリムウオークなどの靴下やナース雑誌で少し高い靴を買ってますがどうもです。休みに足のマッサージに行ったりすると楽になりますが、皆さんはどのようなナース靴がおすすめですか。また、どのようにケアなされていますか。なにかあれば教えてください。
- 掲示板
老年実習してます。迷ってます。色々な文献みてもベストな方法がみつかりません💦患者は90歳の女性。日中寝たきりで自己体動できません。腹部の皮膚は弛み、皮膚と皮膚が接触している状態。 今後、皮膚トラブルの可能性ありどんなケアしていくのがベストでしょうか?
- 掲示板
高齢者施設勤務です。ドクターから足の震えの診断で「ジストニアです」とコメントあり、その通りに記録したところケアマネさんが「ジストニー」と記録を訂正していました。どう違うのでしょう?また「ジスキネジア」は、よく使いよく聞く言葉なのですがどう使い分けすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。
- 掲示板
今日放送したためしてガッテンを見たら認知症の介護の時に目を合わせてケアすると認知症の症状がおさまっていいと放送してました。明日からやってみようと思います。ガッテンのHPに方法が詳しく書いているみたいなので見逃した方は今週の金曜日に再放送があります😃
- 掲示板
はじめまして。家の地域は田舎に近いので、デパートやマーケットに白衣を着て買い物をしている医療関係者を時々見かけます。仕事帰りなんでしょうが、感染症が流行るこの時期に、その白衣でどんなケアをしたのかと思うと近寄りたくないと思ってしまいます。考え過ぎでしょうか?皆さんは、どう思いますか?
- 掲示板
最近、涙腺崩壊していますちょっとした事で涙が…。意識のない患者さんへのケア後、患者さんの表情が穏やかになってたり、家族に『あなたの笑顔に支えられてます』って言われたり、同僚からの『ありがとう』だったりとにかくちょっとしたことで涙がポロリ…。そういう時ないですか?感受性が豊かなだけ?それとも心が疲れてるんですかね?
- 掲示板
みなさん~寒くなってきましたね😲質問なんですが、仕事中にカーディガン着ますか??私の働いている病棟は、感染拡大の可能性がある!ってことで、カーディガン着て働いている方はいないです!着るなら、ケアなどに参加しないリーダー看護師クラスぐらいです✨みなさんの病院・病棟はどうですか?
- 掲示板
仕事ができないのに、プライベート充実させたらいけませんか?お休みの日に遊びにかず、勉強や資料集めを優先させるべきでしょうか?日々の看護ケアで、わからないことは調べたり先輩に聞いているので……お休みの日まで、仕事を思い出したくないです!!先輩に聞かれても、絶対に言えませんが≧∩≦