- 掲示板
整形外科で働いてる新人です。最近仕事にいくのが辛くなってます。ケアが遅い。時間の調整が上手くできない、テキパキ行動出来ない、自分で意識してても中々上手く出来ず同じことを言われてしまう、記録も時間がかかってしまう等自分の問題点が中々改善できなくて同じことの繰り返しが続いている状態です。自分ではそんなつもりではないのに肘をついて話を聞くななど...
- 掲示板
学生です。シャワーにトラウマがあり、ずっとシャワーを嫌がってた患者さんにシャワー浴びませんかという聞き方ではなく、足を洗ってみませんかと勧めてみたら実施でき、最終的にはシャワーに入れるようになったというような内容で事例を書いていますが、考察を根拠付ける文献がうまく見つかりません。キーワードは不安、清潔ケアなどで調べますがうまく見つかりませ...
- 掲示板
新人看護師です!!この半年間は機能別で勤務してきましたが来月から病棟内で受け持ち看護に切り替わることが決定しました(‥;)全く何も解らない状態での初めて受け持ち…。。不安でいっぱいです。皆さんにお聞きします!!受け持ち看護をするにあたり、何か勉強方法や情報収集の仕方、ケアや処置、患者さんの把握など何でも構いません!!助言していただけたらと...
- 掲示板
療養病棟で働く看護師です。ケアさんがオムツ交換に入ってもらってるのですが夜にスタッフが少ないので便がでるのが困るからという理由で朝に下剤をかけることになりました。それについて下剤は夜に飲むものと言っても師長が今でオムツ交換などいい状態なら今のままでやってみたら?って言います。私が意見したのは間違っているのでしょうか。悩んでます。
- 掲示板
過去問を解いていたら、介護保険制度の利用者負担は原則1割。ただし、居宅介護支援、介護予防支援は利用者負担はない。とあるのですが、居宅介護支援や介護予防支援とはケアプランを立てることを言うのでしょうか?それとも、デイサービス等?でサービスを受けるのも無料で受けれるという事でしょうか?1割負担とのちがいがわからないので教えてください。よろしく...
- 掲示板
緩和ケア認定看護師を目指しています。認定教育期間中は休職しなくてはならないため経済的にとても苦しくなります。神奈川県看護協会では働きながらのコースがあるようですが、週末を使っての講義なのでしょうか?またどうしても休み調整ができなくて講義を休んだ場合どうなるのかなど心配です。どなたか情報お持ちでないでしょうか?
- 掲示板
私は実習の真っ最中の2年生です💖患者さんのケアをしていて腰を痛めてしまいコルセットをつけてやっています🌀ボディメカニクスを意識していたのに腰痛なんて…と悲しくなってきます😭友達にこの事を話すとおばあちゃんと笑われます😖みなさんは腰を痛めることはないですか❓もし、腰痛予防を知っている人がいたら教えてください🙇
- 掲示板
フットマッサージ等のケアに興味があり、研修を探しています。最近こんな表示を見かけるのですが、「適切な研修」って、どのような研修なんですか??日本フットケア学会のフットケア指導士認定セミナーは「適切な研修」にはならないようで・・・。企業のセミナーに申し込みをしたのですが、そこからも同じような通知が届きました。適切な研修って・・・。適切な研修...
- 掲示板
検温して、記録して、清潔ケアや食事介助は助手任せ。看護師の出番は最低限で、吸引や褥瘡ガーゼ交換等の処置が必要な時くらい。あとは詰め所に籠って、記録や雑談を行う。情報交換や毎日のカンファなんてありません。悪いのはうち(看護部)じゃない精神。インシデントもほぼ自己研鑽や規則遵守で片付けられる。何なん、本当に、この職場。😒
- 掲示板
この場を借りて、皆さんの意見を聴かせて下さい😌今の病棟では機能別看護で看護業務を行ってます‼きっかけは看護研究なんですけど、患者さんに関わる時間を増やし、ケアの質を高めていくには、機能別看護から固定チームナーシングが良いのでは⁉と考え、固定チームナーシングを導入してみたいと考えてます😌皆さんの職場で、看護方式を変更したケースってありますか...