- 掲示板
褥瘡・スキンケア委員会のメンバーになりました。手順書の見直しや勉強会のため資料を集めていますので、皆さんの部署で行っておられる方法を教えてください。DVT予防のためのカーフポンプやフットポンプ、弾性ストッキングによる皮膚トラブルが発生していると言う病棟からの声がありました。スキントラブルの予防や対処法と、ポンプやストッキング、弾性包帯使用...
- 掲示板
とにかく腰が痛い😿洗面所で顔を洗うような姿勢やズボンを立ったまま履いたりする動作。またクシャミをすると飛び上がりたくなる程、神経に触るような激痛です😵病棟でオムツ交換あり、トランスも多いので腰痛のケアはしていますが なかなかよくならないです⤵職業病だと思いますが、腰痛が治った方いますか? 診て頂いた先生に動かさないで様子をみて と言われた...
- 掲示板
70歳代 女性 中大脳動脈の梗塞により右片麻痺。リハビリには意欲はみられるものの,セルフケアは低下がみられる。車椅子に移乗してもすぐに戻ろうとするため,リハビリ以外ベッド上にいる状態である。という事例です🌱廃用症候群を防ぐためにも日中はレクレーションをした方がいいと思うんです。でも患者さんは70代の女性…年齢にあったレクレーションを教えて...
- 掲示板
准看護師22年目、現在通信制に通い、4月から2年になります。自分の中の目標として来春には卒業、正看護師になるつもりで転職先を探しています。現在、4ヶ所面接に行き、残り1つです。最終目標は、緩和ケアに興味あり、そちらに行きたいですが、今まで在宅看護が長かった為、一般病院でもう一度修行したい思いがあります。でも、年齢的に自信がありません。同じ...
- 掲示板
病棟に入り1週間が過ぎようとしてます!一緒に入った同期が既卒で記録もケアもぱっぱとやってるのを見て、焦りと自分の知識不足に悔しく感じてます(T_T)!このままじゃ絶対、置いてけぼりになってしまう!と思うとため息ばっかついてしまいます💧でも負けるわけにはいかんもんね!頑張って勉強しまくって師長さん、看護師さんからやればできるじゃない!って思...
- 掲示板
すこしおそいですが、今年度2年目になる看護師です。病棟目標やチーム目標に沿って個人の目的を立てています。クリニカルラダーにもある個別性のある看護に対して、患者ひとりひとりに対して具体的にケアを行なっていきたいなと考えているのですが、どうすれば第三者からの評価がしやすいのか、悩んでいやす。また、指数なとで評価できるようにもしたいのですが、な...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。基礎実習で現在、80代前半 女性人工膝関節置換術後15日目の患者さんを受け持ちしています。歩行器使用で歩行可能で、少し昼夜逆転しており、日によっては傾眠傾向があります。両足に白癬菌の感染があり、フットケアを行っているのですが、足浴か部分清拭、どちらを行うべきか悩んでいます。(どちらも1度ずつ行いました)みなさんな...
- 掲示板
私は実習生です…毎日、先生や指導者さんから辛く厳しいことを言われてます。自分自身でも患者さんをしっかり把握してなくて、患者さんにあったケアができなくて自分を毎日責めてます…正直なとこもう辛いです…毎日おかしくなるぐらい泣いてます。そんな私が実習に行くのは、患者さんが待ってくれているからです。患者さんにあなたはきっといい看護師さんになるわよ...
- 掲示板
今、亜急性期病床から地域包括ケア病床への移行ということで人員は減らされ、必要度のA得点が1点の患者がいないといけないとかで編成が大変です。どこの中小病院も一緒と院長は言っていますが、実際、とても大変なことです。同じような思いをされている方いらっしゃいましたら、教えてください。また、人数が減るに当たり何か工夫されていることなどがあったら教え...
- 掲示板
看護計画を立てるときにPES方式で計画立案をすると学校で習いましたが、看護診断のPESは1つに絞らなければいけないのでしょうか?学校ではゴードンのパターンを使用してやりました。例えば、活動運動パターンで立位障害と摂取セルフケア不足の問題があったとして、看護診断の際はどちらか1つに絞らなければいけないのでしょうか、それとも2つの看護診断をお...