1. トップ
  2. 検索結果
周手術期の検索結果
  • 掲示板
手術室看護師・・・

初めて投稿します。私は看護師になって6年目なんですが、ずっと病棟に出たいと思っています。元々、手術室が好きではなく、いきなり移動になったまま人数が少ない為に出る事ができないままズルズルと5年が経過してしまいました。ずっと手術室で看護をしていく気はないので、早く病棟に出たいのですが、いくら主任に話をしても納得してくれません。一層の事今の病院...

2007/06/05
  • 掲示板
慢性期の実習

慢性期の実習が苦手です。急性期は「こう回復していき、退院後はこんな感じになると思う」とぼんやりとでもイメージできます。しかし、以前、実習で臥床がちな方で言語的コミュニケーションが取れず反応も殆どない方を受け持ちましたが、どのような看護計画になるか見当もつきませんでした。実習中も先生に何度も相談しましたが、あいまいな返事しか返ってこなくて、...

2012/03/04
  • 掲示板
急性期

前回のがわかりにくくすみません。実習二週目です。患者が退院したので他の子は2人目を受け持たせてもらっているのに私は、先生から自己学習と言われた。これは、実習させれないって言われてるのかなぁ全く、急性期の看護できなかったからこそ2人目で患者に満足いく看護したいのに。ずっと自己学習だと実習落ちるし、なんの学びにもならない。どうしたらいいか教え...

2016/11/01
  • 掲示板
長時間手術の同一体位について

私は昔、手術室に4年ほど勤務していました。後腹膜腫瘍の手術体位って、術後に下肢麻痺が来ることがあるのでしょうか!?聞いたことがありませんし、周りにもそのような経験者はおりません。どなたか知っていたら教えてください。

2007/12/17
  • 掲示板
助産師外来って・・・。

大学病院に勤務しているのですが、近々助産師外来を開設するように病院側からの命令が出ています。周産期センターで不妊治療の方、高齢初産婦が多いのでニーズは低いと思うのにギャップを感じます。しかもスタッフは5年目以下が大多数を占めるのに無理を感じます。皆様のところはいかがでしょうか?

2007/12/05
  • 掲示板
ターミナル期の患者

ターミナル期の患者やその家族に対してどうケアやコミュニケーションをとっていますか?

2011/07/14
  • 掲示板
急性期の実習について

少し時間があるので、急性期の実習にむけての準備をしたいと思い、看護技術などのことを書いておこうかと考えてますが、オススメの急性期の本を教えてください。

2015/10/09
  • 掲示板
手術を見ると・・・

大学4年生となり、実習も残り僅かとなりました。実習は大変ですが、たくさんのことを学べて充実しています。ただ、1つ問題が・・・手術やマルクなどの見学をしていると、いつも気持ち悪くなります。どうすればよいでしょうか?実習先の指導者さんには、患者さんは麻酔しているから何も感じないよ、と言われましたがどうしても、患者さんの気持ちに入り込んでしまい...

2010/04/15
  • 掲示板
手術時の装飾品除去について。

手術室勤務4年目の看護師です。手術時の装飾品除去についての質問です。手術室入室の際、装飾品除去の確認の方法ですが、皆様はどのような確認方法をとられていますか?指輪やピアスに関しては問題ないように思われるのですが、患者さんがカツラを身につけておられた場合、どのように説明をして除去していただいていますか?事前に申し出があった場合は対策がとれま...

2010/03/01
  • 掲示板
経管栄養の開始期と維持期を教えて下さい!

うちの病棟は経管栄養でサンエット(400ミリリットル)を2~3時間で注入しています。しかし、この間プリセプターに“開始期と維持期の注入速度は❓”という質問をされて、雑誌から💻まで調べたのですが分かりませんでした😢分かる方、教えて下さい😭

2011/06/06