- 掲示板
来月、婦人科の病気で開腹手術を予定しています。年明けに新しい職場への就職が決まっていましたが、就職日を延ばすか内定を辞退するか迷っています。新しい職場はがん治療を専門としている病院の病棟になります。開腹手術後の仕事復帰のタイミングはいつがベストなのでしょうか?看護師としての業務や夜勤をすることは問題ないのでしょうか?看護師だから解っていな...
- 掲示板
手術室看護師をしているのですが、よく術野の手伝いをさせられます。筋鉤を引いたりするのってダメな行為と聞いたことがあるんですが、ご存じの方いませんか?
- 掲示板
私は新卒として入職してから今年の4月まで1年間、回復期で働いていました。私自身ゆっくり患者さんと関わりたいと思っていたからです。学生時代から、実習担当の教諭からあなたはマイペースだし、せかせかしてないから話しやすいし、患者さんの訴えをゆっくり聞けるタイプだから、急性期には行って欲しくない、できれば回復期や慢性期で高齢者とたわいもない話をし...
- 掲示板
情報ある方は是非教えてください! 整形外科の手術でCHSやγ-ネイルの牽引の手術では、患者様の体温管理が難しいですよね。Drは暑がりで、放射線技師は常にプロテクターを装着しているため、手術室内の温度はやや低めに設定している状況です。このため患者様の体温管理が上手く行えないことがあります。皆さんの病院では、どのような体温保持をしていますか?
- 掲示板
訳あって第二新卒です。前の病院で緊張しやすく、仕事ができなくなり転職しました。看護部長さんに事情を話し、回復期病棟に配属されました。毎日忙しいですが、充実しています。先輩とも和気あいあいとしています😊けど、1つ気がかりなことがあります。上司からは、「慣れてきたら一般病棟に移動になるからね」と言われました。先輩からは「最初にここに来たら、ほ...
- 掲示板
私は、持病を持っています。現在、専門学校の最終学年です。一応就職先も決まってはいるのですが、決まった後に手術が必要ということを言われました。1年働いて手術をしようかなという考えもあるのですが、体が持つのか…という不安もあり先に手術をした方がいいのかとも思います。手術をする場合、1年間看護師として働かず自分を見つめ直す年にしてもいいのかなと...
- 掲示板
非常に基本的な話ですが、縫合糸とそれに見合う場所の関連がいまいち不明で。手術室勤務でないので粘膜や眼球結膜を縫うような特殊なことはしないんですけど・・・。縫合針の角針や丸針やサイズについてはネットや本で調べました。ナイロン糸やバイクリルなどなどの特徴も知りました。しかし肝心の1-0、2-0、3-0の絹糸をどう使い分けたらいいのかあまりにも...
- 掲示板
現在入職し4年目になります。昨年6月回復期リハビリ病棟に異動となりました。私は入職時から急性期を希望しており、異動前は集中治療室で勤務していました。異動後はやっている仕事の違い、やりたい事の違いが大きく仕事に集中できず。またプライマリー制なのですが、全て担当ナースが行い自分が公休日であろうと、夜勤入り、明けであろうとICや話し合いに参加し...
- 掲示板
総合病院の亜急性期に配属が決まりました。何を勉強したらよいですか?先輩方アドバイスをお願いします。
- 掲示板
循環器系で仕事しています。手術の前日に除毛をしているのですが、弓部置換する人はさらにテクノカットもしています。理由が分かる方いますか?本で調べても載っていなくて・・・。