- 掲示板
慢性期病院(病棟)の看護師について、みなさんのイメージや、働いたり病院実習を通しての看護師の印象や実際について教えてください。
- 掲示板
新人看護師です。気さくに優しく接してくれた患者さんが終末期、意識朦朧としています。毎日家族が付き添ってます。家族の方も優しく接してくれてたので、どう声をかけるべきか。声かけのポイントを教えてください
- 掲示板
回復期リハビリテーション病棟において、日勤帯で検温業務を行なっている施設勤務の方、勤務経験がある方に教えて頂けたらと思います。当回復期リハビリテーション病棟では、朝の6時から検温を看護師が、更衣を介護スタッフが行い、排泄ケアは看護介護協働で行なっています。夜勤は看護介護1名ずつです。結構、転倒リスク等もあり、いっぱいいっぱいの時間帯です。...
- 掲示板
小児看護学の再試験を受けるんですが、前に試験で幼児期のバイタルサイン値を答える問題があったんです。しかし、教科書には体温が載っていませんでした…😿血圧や呼吸数、脈拍は載っているのですが体温だけ分かりません。ネット見ても信憑性なかったりサイトによっては値がバラバラだったため、困っています😿😿分かる方お願いします🙇🙇🙇
- 掲示板
こんちには。みなさんに1月からの国家試験対策についてアドバイスがいただきたく投稿しました。今までやったことと12月中に終わらそうと思っていることとして、QBを3周、必修を2周、東アカの問題集を2周をしようと思っています。その際、レビューブックに足りないところを足していきました。また、自分が覚えにくいことを小さいノートにまとめたりしています...
- 掲示板
脳外の病院に勤めています。今のところ、入院1週間が経ち、急性期を過ぎた亜急性期の患者さんを受け持たせてもらっています。 検温に行くときに疑問に思ったことがありました。観察点で、意識レベルやMMT、視野障害、対光反射などを観察するように指導されたのです。 見た感じ、意識レベルもクリアで、今後はADLの拡大の支援が中心の患者さんばかりなので...
- 掲示板
第100回看護師国家試験を受ける者です😺今医学書院の過去問を解いているのですがまだ2周目です💦予備校の先生は6周くらいやったほうがいいと言っていました…😿そこで質問なのですが過去問はやはり6周くらいやったほうが良いでしょうか? それとも数より質、というふうにやって行った方がいいのでしょうか💦あと1ヶ月しかないですが今になって勉強方法に悩ん...
- 掲示板
104回国家試験を受けるものです。今日模試を受けました。結果は必修43点、一般192点でした。前回よりも点数が下がり焦っています。必修をもう少し安定させたいのと新しい問題に触れるため、新しくプチナースの必修問題を買おうか迷っています。しかし、これまでにQB必修を3周、ラスパを1周、現在はデルカン1周目をしており、もうあまり日にちもないし、...
- 掲示板
2019年の国試受けます。今まで、「でた!でた70」→5周「QB必修select」→5周「QB」→5周後は模試がある度に直しをしました。模試では全て、全国で平均よりとれていて、合格圏内と判定ではでています。ただ、周りの人をみていると最近になって「予想問題集」とか色々買っていて、私は勉強量、問題集の数が足りてない???と不安になりました。私...
- 掲示板
現在、周産期母子医療センター新生児科に勤務しています🐱。最近出生前訪問を行う機会が何度かありましたが、主治医とともに訪問し、自己紹介程度で終わっています⤵。看護師サイドで訪問時に訪問表など使用しておられる施設のかたがいらっしゃいましたらどのような項目をもりこんでおられるのか教えていただけないでしょうか?現在検討中なのは母体情報のほか、胎児...