- 掲示板
脳外の病院に勤めています。今のところ、入院1週間が経ち、急性期を過ぎた亜急性期の患者さんを受け持たせてもらっています。 検温に行くときに疑問に思ったことがありました。観察点で、意識レベルやMMT、視野障害、対光反射などを観察するように指導されたのです。 見た感じ、意識レベルもクリアで、今後はADLの拡大の支援が中心の患者さんばかりなので...
- 掲示板
この4月から働き始めた新人看護師です。題名の通り、回復期リハに配属されたのですが、早くも看護師としての自分の将来が不安です。私の病院の回復期リハは、ほぼ老健のようなもので、おむつ交換や陰洗、寝衣交換、入浴介助などがメインです。他の急性期の病棟に配属された同期は、様々な疾患・状態の患者さんと接して、専門的な技術を学んで、どんどん看護師として...
- 掲示板
この度、家庭の事情で急性期精神科病院から慢性期病棟に転職しました。慢性期病棟は緩やかでお話したりできるか時間もたくさんあるのかな、と楽しみにしていましたが、患者さんと話をしているとわざとかのように、先輩ナースに呼ばれたり、あと後でもいい仕事を割り込まれたりして頼まれたりして中断して自分のやりたい看護を今だ見出せずにイライラしたり、周りにば...
- 掲示板
私は外科希望で出していたのですが、予想外すぎる手術部に配属になりました。最初は、なったからにはやるしかない受け止めるしかないとポジティブに考えていたのですがもともと自分が、患者さんと関わりたくて看護師を志したため、今後病棟に行くことも患者さんと関わることも少なくなるのかと思うととても憂鬱になりますまた、幅広い知識も必要で一人前になるには三...
- 掲示板
新卒で総合病院の手術室に配属されました。私は病棟を希望していたので配属先を言われた時はとてもびっくりしましたが、オペナースには興味があったので、楽しみという気持ちもあります。しかし、やはりオペ室では一般病棟の業務や看護技術をなかなか学ぶことは難しく、同期とも差が出てしまうこと、また同期と話が合わないこと病棟に異動できたとしても病棟業務がで...
- 掲示板
わたしは交通事故で末梢神経を損傷してCRPSを発病した、元看護師です。通院先の病院には、何度か入院したことがありますが普段通院している外来も、入院病棟でも(複数箇所で入院の経験あり)みなさん、CRPSのことをご存知なので安心して入院することができています。が、他の病院で入院・手術を受けたのですがそこではベースに持っているCRPSについてど...
- 掲示板
こんにちは。20代前半の女性です。タイトルの通り、眼瞼下垂の手術を受けた方の経験談をお伺いしたく、投稿させていただきました。何年か前から、片目の瞼が重い、痛い、視力低下があり、気になり眼科には行ったことがあるのですが、目薬を処方されました。それでもやはり瞼の腫れや重みが気になり、悩み、インターネットで調べてみると、眼瞼下垂の可能性もあるの...
- 掲示板
ターミナル期で、尿量もほとんど出なくなり、意識も無くなり、呼吸状態も悪く、下顎呼吸になって死期が近づいている患者さんに対し、『体位交換が刺激で亡くなるかもしれないからそっとしておこう』と先輩Nsに言われる事があります。体位交換が刺激で亡くなる事はあるのでしょうか?血液の循環が変化したり心臓への負担が変化するためでしょうか?原因が分かりませ...
- 掲示板
某大学病院で勤務している2年目看護師です。最近とても悩んでいることがあるので、この場をお借りして相談させてください…整形外科に配属されておよそ1年半、体力的にきつい病棟ですが、今の環境にはとても満足しています。整形外科の周手術期や保存療法、リハビリについてはだいぶ慣れました。しかし、今後看護師として長くやっていくうえで、現時点での自分の知...
- 掲示板
今年の4月から准看護師として回復期リハビリテーションで働く予定のものです。今までは外来で看護助手の仕事をしていたため、病棟の経験が実習でしかありません。これから病棟で働くにあたって今からできる、もしくはやっておいた方がいい勉強などはありますか??まだ回復期リハビリテーションとはというざっくりしたことぐらいまでしか調べられていないのですが、...