1. トップ
  2. 検索結果
周手術期の検索結果
  • 掲示板
整形と内科の看護師

現在、整形外科で働いている看護師3年目です。内科に2ヶ月ほど研修にいっていました。そこで、気付いたのですが、内科は整形と比べ物にならないほど、重症の患者さんがいたり、処置や検査がありました。一年目の子も、しっかりと動けていました。同期や先輩をみても、やはり、急変などにすぐ対応できる人が多く、すごいなと感じました。整形が嫌いなわけではありま...

2016/04/08
  • 掲示板
母性(分娩期)の病態関連図の書き方が分かりません

母性の事例で、妊娠期〜産褥期までの病態関連図を書くことになったのですが、分娩期の部分の書き方が分かりません。その人特有の問題だけでなく正常な分娩経過に関したものも書くのか、それならどこから書けばいいのか…(陣痛に関する問題や、それに対するケアとか?)根本から分からないので、どなたかご教授下さい。具体的な例も入れてくださるとありがたいです!

2020/06/13
  • 掲示板
実習目標が書けません2

以前実習目標が書けないという事でご相談させて頂いていた者です。実習が終わり、「書き方」までは理解できたのですがどのようにして実際に書く目標と繋げて行けば良いか悩み再度スレ立てさせて頂きました。実際に指導された事は「患者さんの状態を踏まえて、明日こうなっていて欲しいという事を推測して、そのために自分が介入できる事を考えてそれをまとめる」「患...

2012/09/24
  • 掲示板
うつの回復期って

私は一時期うつ状態になり休職していましたが、今はかなり回復してきました。本当に教科書に書いてある通りの症状が現れて自分自身驚いています。回復期は自殺したくなるとよく言われますが、本当に今そのような状態です。ちなみに今日心療内科に受診してきました。うつ状態になったのは様々な原因があり、誰のことも責める気にはなりませんが、前の元気だった自分に...

2011/03/16
  • 掲示板
助産師の資格

大学3年生です。私は今、周産期にとても興味がありNICUやGCUで働きたいと考えていて、それを基準に病院を探しています。ここで質問したいことは助産師の資格を取得した方が良いのか、ということです。看護師の資格だけでもその現場でやっていけるのならば良いのですが、助産師の資格があった方が仕事をやっていきやすいのであれば資格取得を考えています。助...

2013/08/04
  • 掲示板
正期産について

標準的には37週すぎたら生まれても大丈夫と聞きますが、妊娠37週0日~41週6日の正期産の時期の中でも、一番ベストな出産時期はありますか??37週すぎると 生まれても大丈夫だという事で、胎児の体重が増えすぎるまえに産んだ方が楽とかで スクワットやウォーキングにかなり力を入れる妊婦さんがいると聞きますが、37週以降にも 胎児の皮膚が厚くなっ...

2012/02/07
  • 掲示板
国家試験問題集について

今年看護師国家試験を受けます国家試験の勉強しているのですが、私の持っている問題集は、QBの2012年のやつで、少し古いのですが、新しい問題集買った方がいいでしょうか?ちなみに、QBは2周目です。最低でも、3周はしようと思っています。他にも予想問題集や模試の問題集を持っています。

2013/12/12
  • 掲示板
手術室直接介助看護師の年齢制限について

うちの手術室は直接介助看護師に年齢制限があるようです。38歳くらいが目処みたいです。その年齢からは老眼入るし新しく覚えたりする能力が低下し医師に怒られると耐えられないというのが理由でやる気があってもさせてもさせてもらえません。皆さまの病院でもそういうものですか?

2018/10/09
  • 掲示板
急性期病院の役割について

就職試験の小論文のお題として「急性期病院の役割について」と出されたらみなさんどんなことをあげますか?私自身なんとなく頭でわかっているつもりなのですが、文章で書こうとするとうまく書けなくて💧ヒントとしていただけませんか?就職試験の実際のお題ではありません。こんなお題だったら…と思って練習しようとしてるお題です。よろしくお願いします💦

2012/07/08
  • 掲示板
慢性期回復実習レポート

患者さんが退院するにあたり予測されるリスクと必要な援助についてのレポートで私の患者さんはターミナル中期なのですが慢性期実習なので書かなくてはいけないのです患者さんはTP:5.8g/dl と低く経口摂取では全粥をスプーン3杯ほど…毎日ソルデム3Aを500ml輸液していますここで質問で、在宅の場合点滴出来るのは看護師のみで毎日点滴できないので...

2011/02/09