- 掲示板
新卒の看護師1年生です。最近、今の病院を辞めるか悩んでいます。プリセプターはじめ先輩方は時間を惜しんで指導してくださったり最近どう?と声をかけてくれるなど優しい方が多いです。現在は、内科と外科の混合病棟で急性期病棟で勤務しています。元々、周産期医療か子どもに関わりたいという希望があったのですが地元では周産期医療が十分ではなく周産期医療の病...
- 掲示板
こんにちわ🍀実習がんばってるみなさんお疲れ様です✋✨わたしは3回生で今整形の急性期の実習中です🏥今回大腿骨転子部骨折を受け持ちしております✨✨困った事に手術中の看護の観察点って言うのわからないんです😣手術中麻酔の聞いた患者さんの体位、体温とか以外ってみなさん何を見ていらっしゃいますか❓❓
- 掲示板
こんばんは。現在周手術期の実習にいっています。50代女性で尿管結石と腎盂がんの疑いで全身麻酔にてTULを行う予定だったんですが、石がなく、腎生検を行ったのみで終了した患者さんを受け持たせていただいてます。術後一日目で離床し、特に異常なく経過してます。全身麻酔といっても手術時間が一時間と短く、回復が早いのだと感じています。術後2日目の合併症...
- 掲示板
手術前に必ず高血圧、心疾患糖尿病の既往を確認するのはなぜですか?
- 掲示板
外科病棟に勤務しています。急性期・周手術期・ターミナル期・ケモ患者さんを対象に日々駆け足ならぬ、ダッシュ!で勤務しています。術前の患者さんの精神面を重点に置き、ターミナル期の患者さんと家族に寄り添う事をモットーにしています。今日、患者さんが亡くなりました。毎日家族へのねぎらいの言葉かけ、笑顔を忘れず対応し、患者さんが自宅に帰る時、家族・親...
- 掲示板
はじめまして。初の投稿です。現在手術室に勤務しています。今年度、勉強会の係りになりました。手術看護概論的なことから間接介助、体温管理、体位固定、感染管理など内容は色々考えてます。しかし手術看護概論について述べている書籍が見つかりません。知っている方がいたら紹介してください。お願いします。
- 掲示板
実習で受け持ち患者が手術になりました。感冒症状があると手術中止するのは免疫力が低下してることや創部が感染しやすいからですか?教えてください
- 掲示板
専門学校3年の瑠奈と申します。私は周産期に興味がありNICUや産婦人科に就職したいと思っています。(助産師の進学も考えましたが、年齢と学力、金銭面から看護師として働きたいと思っています。)昨日、第一志望であった周産期専門の病院から不採用通知が来てしまいました…今から病院を探すにあたり焦りが募る中、国試の勉強も両立していかなくてはならないた...
- 掲示板
某大学病院の手術室勤務です。当手術室では年間8000件弱であり、看護師が60名おります。 5年前から手術件数増加に伴い、看護師が担当する手術は診療科別係制として固定することにより専門性を高めてきました。 しかし、最近では係制が強くなってしまい、担当診療科ではない手術に関しては「わからない手術」ということが平然となってしまいました。また係内...
- 掲示板
はじめまして、今は研修中ですが今週の金曜日からICUに配属が決まりました。もともと外科は苦手でとくに周手術期なんて実習での苦い思い出しかありません…でもそんなこと言ってる場合じゃない!そのため勉強しなくては…😨と思っているのですが何からしていけば良いかさっぱりです。今から学んで行くとは思いますが、最低これだけは…というと何をすれば良いです...