1. トップ
  2. 検索結果
周手術期の検索結果
  • 掲示板
いじめられやすいです。

どこに行ってもいじめられます。・動作が鈍い。・要領が悪く、覚え も悪い。・何か言われても、 言い返さない。・何かがズレているこれらのことを今まで指摘をされ改善に努めてきました。うつ病と強迫性障害になってしまい通院中ですが、主治医の許可が出たので3ヵ月前から働いていますが(周産期センター)そこでもイジメに遭い、師長に病気のことを打ち...

2010/12/11
  • 掲示板
NICU

NICUで勤務して、現在3年目です。今の病院は地域周産期となっていて、NICU18床、GCU32床で、NICUとGCUの看護師は入れ替わりで勤務しています。25週の児から受け入れをしています。そこで質問なんですが、今3年目で、超未の児はまだ受け持たせていただいていません。オリエンテーションもまだついていません。しかし、この前から後から入っ...

2014/06/22
  • 掲示板
国試浪人になりました。勉強法について教えて下さい

107回国家試験合格された方おめでとうございます。 今回、私は必修46点、一般状況が153点で不合格となりました。合格発表から、数日経ち、気持ちも前向きに切り替え、新たに始めようと思いますが、合格された皆さんの勉強法(いつ頃からどのような参考書を使い、模試の復習はどのようにやり、何周くらい)などを教えていただけるとありがたいです。 ...

2018/03/30
  • 掲示板
術後の意識の観察について。

現在看護学校で外科周術期の授業を担当しています。昨年術後の意識状態の観察をJCSで教えたところ、他の教員から術後の意識は覚醒度で判断するのが常識と言われて困惑しています。私自身は臨床時代はJCSで意識を評価していました。ただそれは外科系の経験部署が整形病棟のみで、腰麻でのオペが多かったせいなのかもしれないと今は思います。指摘されてからなぜ...

2019/05/05
  • 掲示板
脳梗塞の既往がある慢性期患者の観察

慢性期病棟に勤務する新人看護師です。現在、脳梗塞の既往がある方を受け持っています。脳梗塞の治療としては降圧薬の内服のみです。先日、受け持ち患者の毎日の観察項目、病態について勉強し、言えるようにして来てと先輩に言われました。自分なりに調べて、麻痺や呂律が回らない、視野欠損、めまい、意識障害、手に力が入らない、などの再発していないかの観察と、...

2024/07/18
  • 掲示板
今の時期って、、

今の職場は7年目です。4月から看護師資格をとり職場復帰して、今までの亜急性期から病棟内での移動で急性期に配属。 術後、レスピ、がっつり見させてもらってます。夜勤も今日で2回目。新人扱いしてほしいなんて甘いこと言えない(笑)そんななか、今年入った高看学生。なにもかも初めてなのに、もう一人で受け持ちさせられ、不安ながらしています。 ...

2014/04/16
  • 掲示板
清潔に、1人で、手術着を着る事は、可能なのでしょうか?

介助者が後ろから介助する方法でなく、1人で手術着を着る事は可能なのでしょうか?(首にひも一対、腰にひも2対です。)また、可能な場合、どのように着るのでしょうか?困ってます。教えてください。

2012/08/10
  • 掲示板
オペ室看護師の教育について

以前からオペ室勤務に興味があったのですが、急性期の実習で手術見学を実施しさらにオペ室への興味が増しました。そこで新卒でオペ室勤務を希望した場合の教育について知りたいと思ってます。術式の理解→器械出し→外回り大体はこの順で学んでいくとオペ室看護師の方にはお聞きしました。病院によってやはり違いがあるのでしょうか?皆様の意見をお聞きしたいです(...

2016/10/18
  • 掲示板
どう勉強すればいいですか?

103回の看護師国家試験を受けます。去年必修が足りず今年再受験です。そして、今年度は助産学校に在学してるので看護に関しては予備校などに通う時間がなく完全独学ですなので、今年はダブル受験でなおかつ学校があって看護の勉強は家から帰ってからしかできず、せいぜい6時間しかありません。今のところQBのセレクト必修を2周、メディカの必修を1周メディカ...

2014/01/31
  • 掲示板
保健師試験勉強

保健師まだ1問も勉強とりくんでいません😭保健師QB1周どのくらいで終わりますか教えてください‼これから勉強始めて間に合うんでしょうか…

2011/01/26