- 掲示板
すいません…専門分野外なもので質問させて下さい。本日献血に行ったら肝機能の値が高く、献血を断られてしまいました💧前回は60程度で今回は200オーバーでした⤵脂肪肝か、ウイルス性肝炎か、などと考えましたが、肝機能を悪化させる様なリスクが思い当たりません。ただ医療者ですので、B型肝炎患者と接触する機会はそれなりにあります。そこで質問です。B型...
- 掲示板
初歩的なことですみません。先日人工呼吸器にエアリークが必要な理由を上司から質問されたのですが、答えられませんでした。ネットで検索してみたのですが、見つからず…。分かる方教えていただければ幸いです。
- 掲示板
CPAPは、自発呼吸+PEEPBIPAPは、自発呼吸+PS+PEEPというように、とある参考書にありました。しかし、CPAPでもPSはかけますし、BIPAPの特徴って、圧をに二層性にかけて肺胞を拡張することで、効率の良い換気ができることだと思っていたのですが・・・・(PS=IPAP、PEEP=EPAPってことでしょうかね?)勉強しているう...
- 掲示板
呼吸療法認定士を受けたいと思い、12.5点以上の点数をとれるように講習会に行きたいと思います。しかし、講習会に申し込もうとしても5月の講習会もいっぱいで受付終了となっていました。いつどこで講習会があるか一覧になったようなページがあったら教えていただけませんか。
- 掲示板
以前循環器で働いていたのですが、発作性心房細動について質問です発作性心房細動が発症するとき、つまり同調律からafに移行するときは必ず頻脈になるのでしょうか?それとも脈は速くならず、リズム不正だけが起こるパターンもありますか?イメージ的には必ず頻脈になっているような気がするのですがそうじゃないパターンもあったような覚えもありますもしかしたら...
- 掲示板
今必要性出してる看護学生です。2時間程前から頑張ってますがまだ1個目が終わりません。自分の頭の悪さと観察能力のなさと手際の悪さと文章能力のなさがよく分かりすぎて思わず苦笑いです。教科書とパソコンとメモ帳広げていろいろ調べてるんですが、根拠がズレていたりいろんなことが混ざって頭が混乱します。でも努力あるのみ。ですよね。
- 掲示板
勉強をしていて疑問に思ったのですが、潰瘍性大腸炎では低残渣、高カロリー、高蛋白食とするとあるのですが、高蛋白にする理由は何なんでしょうか?びらん、潰瘍部分から出血し、アルブミンが多く排出されてしまうため、それを補う目的で高蛋白としているのでしょうか?💦調べても、イマイチはっきりしないので教えていただけると助かります><よろしくお願い致しま...
- 掲示板
ICUはやはり専門性が高い部署です。一般病棟に比べ呼吸、循環、代謝など、看護の奥の深さを実感しています。いろんな経験が今後の看護に大きく影響してきますので若いうちにいろんな部署を経験することが大切
- 掲示板
高齢者の方を受け持つとき、どのようにゴードンの性-生殖パターンについて情報収集を行っていますか?なかなか聞きづらい…でも高齢者だからといって情報を取らず何かを見落すような事は避けたい…ご意見お待ちしていますm(__)m
- 掲示板
呼吸器内科の医師が「6分間歩行でSpo2変動チェック」を指示されるのですが、あの「6分間」はどのような根拠による時間設定なんでしょうか? どなたかご存知ないですか?