- 掲示板
現在、当院では出生時の新生児に新生児眼炎の予防点眼を行っています。 細菌感染の予防目的で出生時にテトラサイクリンやエリスロマイシンなどの点眼薬を 行っている施設が多いと思いますが、本当に必要なものが疑問を感じています。 米国では出生1時間以内の投与を勧めているようです。 英国では予防的な薬剤の投与は必要ないとしているとのこと。 以前、当...
- 掲示板
アドバイス下さい。私は何年も子供ができません。生理も必ず大体30日周期できますが、全然できません。基礎体温は昔つけていましたが、性格的に続かずいまはつけていませんが、その時は基礎体温について、医師には異常があるとは言われてません。内診やエコーでも異常は言われていません。しかし、何年もできず、不妊なのかハッキリ調べるために検査をしたいのです...
- 掲示板
新卒の看護師で、現在内科病棟に勤務しています。内科という大きなくくりなので、呼吸器・循環器・消化器・腎臓・内分泌・耳鼻科など様々な疾患の患者さんがおられます。内科といいつつも脳外や整形とかの外科系や精神疾患を背景にもつ方の関わりも多いです。私の病棟では大きいくくりなので専門性のある雑誌でなくて内科メインだったり幅広いことの学べる雑誌がほし...
- 掲示板
すみません。お聞きしたいことがあります。胃ろうを作りけい管栄養を行っていた患者様ですが 逆流性の誤嚥を繰り返し結果腸ろうに変更されたのですが、肺炎を繰り返したことで呼吸機能も低下しています。毎日2~3回はうつ伏せにして肺ケアを行っています。腸ろうに変更されてから なかなか肺ケアがうまく行われず どうかかわっていったらよいか悩んでいます。理...
- 掲示板
長期間頻呼吸で浅い呼吸を繰り返すとどうなってきますか(>_<)❓教えてください😔
- 掲示板
すこしおそいですが、今年度2年目になる看護師です。病棟目標やチーム目標に沿って個人の目的を立てています。クリニカルラダーにもある個別性のある看護に対して、患者ひとりひとりに対して具体的にケアを行なっていきたいなと考えているのですが、どうすれば第三者からの評価がしやすいのか、悩んでいやす。また、指数なとで評価できるようにもしたいのですが、な...
- 掲示板
呼吸法としては胸式呼吸を進めればいんでしょうか?それとも腹式呼吸ですか?
- 掲示板
私は去年、救急外来で仕事中、かんじゃの処置中でしたが、当直医(アルバイト)に白衣の下から盗撮されました。病院はなにもしてくれないし、評判が落ちるのを恐れ、警察に頼んでこの事件自体を発表しないようにしむけたため、何の報道も無く、その医師も実名を晒されることもありませんでした。こともあろうに今現在も、謝罪せず、地方病院に逃げてそこで家族揃って...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。私は毎回ではないですが、数ヶ月に一度、睡眠時の呼吸苦と言いますか、突然息が出来なくなり飛び起きることがたまにあります。飛び起きてから数秒間は吸うことも吐くことも出来ず、ただただ苦しみながら呼吸が出来るのを待つしかできません。。睡眠時無呼吸症候群を調べてもいびきはかかないし、肥満にも当てはまらなそうで…家族に聞いて...
- 掲示板
母性看護に関する質問です!分娩第二期の産婦の呼吸法なのですが、努責呼吸から短息呼吸に切り替えるタイミングはどのタイミングなのでしょうか?個人的に調べてみたのですが、よく分かりません!ぜひ、教えてください!!