- 掲示板
こんにちは。約1年半前に結婚し、2回の初期流産をへて、今妊娠6か月です。日勤リーダー、体交、清拭、夜勤....と周りも心配してくれましたが、多少無理してでも働くのが妊婦だと思い、あまりセーブせずに働いていました。ところが先週、日勤中に、体格の大きい呼吸器のついた患者さんの清拭をしたあとから、いつものことでしたがお腹も張るし、なにかがおかし...
- 掲示板
1歳2ヶ月の娘が喘息性気管支炎+肺炎像ありで入院しました。入院当日からソルデム3A、ステロイド(水溶性ハイドロコートン)、抗生剤の点滴を開始しました。点滴開始して数時間後、お熱があっても元気に歩き回ってた娘が、傾眠傾向に。24時間で1時間も起きてません。食事の時に起こしますが、一口食べるとウトウトと、寝ます。声も出さず、起きてもすぐに寝て...
- 掲示板
看護学生です。最近,自分は医療者に向いてない人間性なんだろうかと悩んでいます 私は患者さんの心に寄り添った関わりをしたいと思いますし,患者さんが抱えている不安を少しでも軽減したいという想いがあります しかし,実習で先生や指導者さんに感情が入りこみすぎていて一定の距離感を保った関わりが出来てないと言われました 患者さんを大切にする気持ちは大...
- 掲示板
数日前に夜勤帯でHCVプラスの患者さんの口腔ケアを行いました。口腔ケアを行った際、口腔ケア用のスポンジブラシには少量の出血が見られており、水のはったガーグルベースンを一緒に持ってきていたので、そこで水につけて湿らせながら口腔ケアを行っていました。口腔ケア終了し、ガーグルベースン、スポンジブラシを水で洗いました。次の日、いつものように口腔ケ...
- 掲示板
参考文献みていると、『アシドーシスになると中枢神経系の影響によって意識レベルの低下、呼吸抑制、抹消血管の拡張、心筋収縮力の低下から血圧低下をきたす』と書いてありました。呼吸抑制によりCO2がたまり、アシドーシスになるのは理解できるのですがアシドーシスにより呼吸抑制になる機序がわかりません。可能ならばアシドーシスで抹消血管が拡張する機序も教...
- 掲示板
今レスピ装着しそうな患者さんがいて、勉強しています。陽圧換気が全身に及ぼす影響をしりたいのですが、よい文献が見つかりません。できるだけ詳しく載っている文献がありましたら教えてください。
- 掲示板
右上葉を切除しているため、上葉で呼吸音は聴取されますか?また、中葉、下葉では、正常と比べ変化はありますか?呼吸音が弱くなると考えるのですが…
- 掲示板
双子のこどもをもつシングルマザーです。健康な息子ともう一人は経管栄養 寝たきり全介助の障害児娘です。今年度から二人とも小学生。 当然ながら娘は支援学校なので、30kmほど離れた学校に連れていきます。自宅と職場 支援学校は三角形のように位置しています。 支援学校は職場とは離れているので、児童デイサービスを利用しながら通わせています。 早速...
- 掲示板
すみません\(+×+)/教えてもらってもいいですか?あの、睡眠中って呼吸数ゎ減少し主に腹式呼吸となる。↑この問題の腹式呼吸が間違ってるんと思いますが睡眠中って何呼吸なんですか?
- 掲示板
過去問への質問本文:「"呼吸について正しいのはどれか"」これ答えは正しいものを選ぶんですよね?4は呼吸中枢が延髄と橋にあるって解説がついてるにも関わらず答えなんですか?3が正解ですよね?