1. トップ
  2. 検索結果
周期性呼吸の検索結果
  • 掲示板
酸素

口呼吸だからと言う理由で、1リットルを酸素マスクで流している患者さんがいます。酸素マスク適応は5リットル以上からと習いましたが、口呼吸の人にはどうやって酸素流してますか?

2014/07/03
  • 掲示板
アプニア アラーム

呼吸器について質問です。アプニアアラームが頻回になります。呼吸器の換気モードはSIMV,換気回数 14回、FIO2 35%,TV500,PS 8,PEEP 5 です。Spo2 99%取れてます。どんな対処方法がありますか?

2013/10/06
  • 掲示板
肥満加算取るべき!

最近、患者さんが肥満である割合が多すぎます。しかも80kgとかそんなかわいらしいものじゃなく、100kg超。男性看護師も増えてはいますが、女性看護師が過半数であり、体位変換ひとつとっても4人がかり…。挿管+人工呼吸器の患者の場合5人がかりとか…。夜勤のスタッフほとんどが一人の体位変換に集結。不穏になろうものなら抑えるのに5人がかり…。そん...

2016/01/31
  • 掲示板
在宅の気切患者さまの急変時について。

今、在宅患者さまのところへいっているのですが、気管切開をしていたり、永久気管孔であったりする方が、処置中に急変して呼吸停止した場合、どのように対応していますか?アンビューなどは携帯してないですが、人工呼吸用のフェースシートはあるので、気管切開されてない方はとりあえず、人工呼吸と、心マはできますが・・・。勉強不足ですみませんが、どなたか教え...

2007/06/29
  • 掲示板
バイタルサイン測定時間

小児のバイタルサイン測定の呼吸についてなんですが、測定時間は原則1分間なのですがこれは、1分間正確に測定しないと呼吸のパターンの正常かどうかの判断ができなかったり、30×2で正常の値でも、後半の30秒が正確な呼吸パターンかどうかわからないから、原則1分間測定するということでよろしいのでしょうか?わかるかたもしくは、私の根拠が間違っているの...

2018/01/09
  • 掲示板
主体性について

今年国家試験合格し、4月から看護師として働きました。精神科なのです。処置や電話、ナースコール、入院、退院などなど細かい業務がたくさんあります。その中で、主体的になんでもうごけと言われ、日々詰所の中では動いているようにはしています。しかしすぐに動く習慣がないため、ほかの人が動いているのに自分がたまたまうごけなかったときには動かない看護師とな...

2016/04/15
  • 掲示板
緊張性気胸

この患者さんの観察点を教えて下さい

2011/03/09
  • 掲示板
消化性潰瘍

十二指腸潰瘍で患者の腹痛は食事との関連がふかく 空腹時や夜間に心窩部痛や背部痛を訴えるが食事摂取により軽快するとありますが理由がわかりません‥。食後のほうが消化液が沢山でて 症状が著明に出現する気がするのですが‥どなたか教えて下さい😓

2010/11/14
  • 掲示板
元精神疾患持ち、1年生です。

宜しくお願いします。私は現在22才の専門1年生で、15の時と17の時に精神科療養病棟に入院していました。診断は適応障害と不眠症、自傷癖があり、一時は薬が手離せず量も多かったです。現在殆ど回復状態であり、薬は一切服用しておりません。夜も眠れますし、元々あった明るさも前に出てきております。未だ生理周期による気持ちの不安定さは抱えているものの、...

2010/09/30
  • 掲示板
吸引時のアンビューについて

先日、脳外科医師に「人工呼吸器装着患者の吸引後のアンビューっていまだにやるかな。」と質問されました。私が呼吸器外科にいるときもそんなことは、していませんでした。どなかた、教えていただきませんか?

2008/02/14