1. トップ
  2. 検索結果
周期性呼吸の検索結果
  • 掲示板
胃カメラ

胃カメラ時の声掛けについて教えてください。はじめ挿入時に頭を動かさずゆっくり呼吸を 喉頭あたりでは 狭いところを通ります肩の力を抜いてゆっくり腹式呼吸で 胃を見ているときは 空気が入るので少しおなかが張っていきます などあとは観察して力が入っているようなら適時ゆっくり呼吸してくださいと 声をかければいいとおもっているのですが あとどういう...

2011/10/25
  • 掲示板
乳幼児のバイタルサイン測定の順番

乳幼児のバイタルサインを測定する順番は決まっているのですか?成人の場合脈拍測定の延長で測定に気づかれないように呼吸数を観察すると教科書にありましたが、小児の場合、患児を泣かせないことが大事だと思うので、身体に触れない呼吸数から測定し、苦痛を与える血圧測定を最後に測定するほうが良いのでしょうか?教科書や参考書には載っていなかったので何か根拠...

2011/03/20
  • 掲示板
ファーラー位で血圧測定

心不全で呼吸苦を訴える患者さんにファーラー位のまま血圧測定を行うのは、間違っているのでしょうか?実際このように実施し、ある先生には正確な値ではないと言われ、ある先生には呼吸困難なんだし仕方ないのではと言われました。どちらで実施した方が良いのか分からなくなったので質問させていただきました。本当に初歩的な質問ですが、なにかアドバイスお願いしま...

2017/06/15
  • 掲示板
黄砂について

黄砂に対する呼吸器系の疾患について、家庭でも予防や改善、治療できる方法などありましたら、教えてください。

2011/05/16
  • 掲示板
新人

自分でもよくわかんないけど過呼吸なりかけた迷惑だな学生んときも何回かしかないのに

2011/04/28
  • 掲示板
一体何をしているんでしょう?

私は看護師として働き始めて2年目が終わります。ふと昨日の夜勤終わりに思ったのです。一体自分は看護師として何をしているのか、と。私の今の病棟は、循環器内科、泌尿器科、小児科の混合病棟です。表向きはそうなっていますが、私の勤めている病院には呼吸器がないため、呼吸器疾患の患者も循環器内科として入院しています。間質性肺炎、心不全、MI後、ケモ、T...

2016/02/27
  • 掲示板
1歳半の子のアトピー性皮膚炎について。

こんにちは。私は、保育園で勤務する看護師です。タイトルにあるようにアトピー性皮膚炎の子の保育園でのケアや過ごし方についての相談です。その子は重症で、特に頬はただれて出血することもあります。ご両親は医師で、様々な方法や薬でケアをしています。しかし、最近引越しをしたり環境の変化、ストレスなどで悪化しています。自宅で頬の出血部位にガーゼを貼って...

2011/12/12
  • 掲示板
強迫性障害ですが、看護師を続けることが苦痛です

現在4年目の看護師です。元々高校時代から強迫性障害と指摘され、内服治療をしていましたが、内服すると吐き気や倦怠感が強く内服したりしなかったりを繰り返してきました。(本当は自己調整してはいけないと分かっていましたが)業務に支障はない程度に病気と付き合ってきました。ですが新卒からお世話になっていた病院を退職し、今年の4月から別の病院で働き始め...

2017/09/10
  • 掲示板
ニューポートの自発モード

ニューポートのモード設定が自発の人なんですけど、聴診器で呼吸器との同調を確かめる必要ってありますか?

2008/07/13
  • 掲示板
延命治療について家族に説明するには?

とある医療法人が運営している老健に勤務しています。一応入所期間は原則3か月から半年までとなっていますが、実際は1~2年以上入所されている方はザラですし、一旦、関連病院に入院したり在宅に戻って、直ぐに再入所してきてそのまま~という方も多数居ます。さて、ここからが本題です。新規・再入所どちらの場合でも、入所者の家族・身元引受人の方に、施設長と...

2014/11/02