- 掲示板
短期で施設で働いています。施設なのでレビンは看護師が挿入、医師が後でエアー確認をしてオッケーが出れば注入を開始、その後は注入ごとに看護師がエアー確認をしています。本日、エアー確認後注入し、途中で少し咳き込み胸の音を聞くと肺雑音がありました。たんが多いのか、でもいつもあまりゴロゴロ言わない人なので「もしかして誤注入?」と心配になりました。注...
- 掲示板
今晩は。一つ気になる事があり記載しました。心不全、寝たきりの方です。在宅です。まだ血ガス等も検査されていません。現在ケア中開眼されている時もあれば、1日中傾眠傾向だったりとレベルにムラがある方です。spo2は酸素1lで97-99%あり、今までもずっとこの値だった見たいです。呼吸は16-7回ですが、時よりチエーンストークス呼吸を繰り返す方で...
- 掲示板
受け持ち患者は、禁食・ビカテ酸素1L・口呼吸・たんの分泌。吸引を行うにあたり回数はどのように決めたらよいでしょうか?
- 掲示板
気胸の看護を呼吸器の教科書等で調べてみたんですが、見つかりません(>_<)出来れば、今日中に教えて欲しいですm(__)m
- 掲示板
現在勤めています病院は、主に高齢者に携わる施設なのですが、ヘルパーさんの質の悪さが問題になっている職場で資格者からの、苦情が相次いでいます。 勝手に独断で仕事をしたり、患者さんをからかったり、あだ名で呼んだり、看護師の仕事の内容に対して、口出しや意見を毎日のようにしています。 年齢問わず、ほとんどの、ヘルパーさんが部署が違っていてもこんな...
- 掲示板
無呼吸症候群でCPAPを使用している患者さん。手術時に在宅用CPAPを使用するのは、okなの?わからないので教えてください。
- 掲示板
気管支肺炎をお越している患者さんが誤嚥性肺炎をおこす可能性ってありますか?
- 掲示板
こんにちは気管支喘息でみられる呼気性ぜんめいと吸気性ぜんめいと連続性複雑音(ラ音)は関係あるのですか?連続性なので呼気吸気で聞こえると言うことですよね?気管支喘息は呼気吸気両方でみられるとゆうことは呼気では低い音で吸気にはひゅー音のような高い音がするということでしょうか?しらべてみたけれど余計にわからなくなりました(*_*)
- 掲示板
VAP(人工呼吸器関連肺炎)について6月に勉強会を依頼されたのですが・・・自分もVAP???みたいな感じで全く聞いたことがなかった状態で、それをどう教えればいいのかわかりません。とりあえず資料集めから始めてますが、ネットではあまりいいものがありませんでした。どんなふうに勉強会で教えればいいのかアドバイスいただけたらありがたいです・・・また...
- 掲示板
今日先輩にナロキソンはなんの薬と言われ調べて呼吸促進薬だということはわかりましたしかし先輩がなんのために使うお薬っと言われたので調べて呼吸抑制の改善と麻酔から覚醒するのが遅いときに使いますと答えたのですが重要なことが抜けていると言われ辞書や自分持っている本で調べましたがのっていることは一緒でネットでも調べましたが一緒でした(>_<)なにが...