- 掲示板
閉鎖式吸引を使ってみようという話があるのですがこれを使うときは、吸引前に呼吸器についている100%の酸素フラッシュボタンを押さなくてもいいのでしょうか?
- 掲示板
今、の受け持ち患者さんで、「肝嚢胞内感染」ですが、調べたら、感染性肝嚢胞と出てきます。「肝嚢胞内感染」=「感染性肝嚢胞」で良いですか?
- 掲示板
胃ろうからの栄養注入を行っている臥床患者さんの注入中の体位について、30-45°にベッドを挙上するよう学習したのですが、ベッドを挙上しなかった場合、誤嚥性肺炎と逆流性食道炎以外にどんなリスクが考えられるか先輩看護師に質問されて答えられませんでした。胃ろうに限ったことではないと思うのですが、マニュアル等を調べても誤嚥性肺炎と逆流性食道炎しか...
- 掲示板
88歳女性の肺炎患者を受け持つことになりました。 現在アセスメントをしているのですが、診断名が気管支肺炎となっているのに、両肺野にエアブロンコグラムを伴う広範囲の浸潤影を認めています。 教科書を見ると、エアブロンコグラムは大葉性肺炎の特徴ととれる記述があるのですが、気管支肺炎は小葉性肺炎と定義されています。 勉強不足のため、エアブロン...
- 掲示板
ビタミンの欠乏症状はどんなふうに覚えられていますか?なかなか覚えられないので教えてください★≪脂溶性ビタミン≫・ビタミンD…くる病(テタニ―発作)、骨軟化症・ビタミンA…夜盲症、眼球乾燥症、角膜軟化症・ビタミンK…出血傾向・ビタミンE…溶血性貧血(未熟児)≪水溶性ビタミン≫・ビタミンB1…脚気、ウェルニッケ脳症、高ビリルビン酸血症・ビタミ...
- 掲示板
訪問入浴の看護師してます。ご相談です。説明不足で分かりにくかったら申し訳ございません。長文になります。訪問時明らかに下顎呼吸がありバイタル測定し体温38.0台、呼吸23回/分、脈拍橈骨触知ほぼ出来ず頸動脈にて約60回/分spo2測定不可。訪問看護に電話した所ナース不在の為対応出来ない。ケアマネに電話した所繋がらず。御家族様は清拭希望。状態...
- 掲示板
携帯で出来る問題を解くアプリだったりサイトを探しています(>_<)例えば、運動器、呼吸器などと別れてるものを探しているのですが、どなたかそのようなサイトを知らないでしょうか?(;_;)
- 掲示板
呼吸音の聴診です。座位になれない患者さんの背部の聴診は、側臥位になってもらって行っても大丈夫ですか?手順の本を見ても見当たりませんでした。
- 掲示板
今祖母の病室にいます。昨日明けで連絡が入り血圧、意識レベルが低下しました。(現在3ー200~300)病院に到着すると昇圧剤が投与されており、一時血圧30台でしたが、血100台までアップしています。しかしハルーントータルが90です。今日祖母の妹が来院し、さっきより無呼吸が26秒見られ、モニターも90→60と落ちてきています。一応無呼吸を報告...
- 掲示板
脳梗塞急性期、脳出血急性期における水分(in-out)バランス算出の必要性について教えてください。脳梗塞急性期では脱水により再梗塞の危険性があるため?でしょうか。