1. トップ
  2. 検索結果
周期性呼吸の検索結果
  • 掲示板
老年期の身体的変化

加齢に伴う身体的変化(呼吸器)が看護過程の情報の分析に必要なのですが、教科書や参考書を見てもあまり詳しく載っていません…。詳しく教えて頂きたいです!!(;_;)よろしくお願いします。

2011/12/03
  • 掲示板
喘鳴とは?

喘鳴ってなんですか?呼吸をぜーぜーしてる状態ぢゃないのでしょうか?辞書で調べたり、先輩に聞くのですが、どれも答えが違うのでわからなくなってしまぃました。恥ずかしい質問なんですが、よろしくお願いします。

2011/09/01
  • 掲示板
配属先が決まりました

呼吸器内科に決まりました。同期の一人が違う病院から転職してきたそうで、すでに同期の中でも差があって心配です。職場の方も一年目から出来るなんて思ってないとは思いますが、それでも最低限のことは教えられなくても出来るようになりたいし、何よりこんなことも出来ないのかと呆れられたくないです😿そこで同じ呼吸器内科で働く看護師さんにおススメの参考書など...

2016/04/02
  • 掲示板
言葉使い?語句選び。

学生時代からずーっと気になっていることがあります。それは、看護師のよくわからない語句選び。「○○さんに××の点滴がいっています」…いっています?いくって『行く?』いやいやそんなわけないけど『いく』ではなくて『されています』のほうが日本語上美しいのでは?「現在○○床で送っていきます」…送って『いきます』?単純に『送ります』でいいと思うのだけ...

2010/05/11
  • 掲示板
夜間の巡視

救命救急センターや認知症病棟などではなく、一般病棟(?)での夜間巡視のやり方について教えてください。バイタル測定をしない時間の夜間巡視では、どのレベルまで患者様の状況を確認していますか?患者様の病状(意識レベルや入院科)によっても違いがあるかとは思うのですが・・・例えば、胸元や腹部をライトで照らし呼吸の有無(生存)を確認する。病室にいるこ...

2011/10/25
  • 掲示板
肺がんOPについて教えてください。

最近、呼吸器の病棟に配属になったのですが、肺がんOPについていろいろと分からないことがあります。ぜひ教えていただけないでしょうか?(右or左)肺全摘後の正常な呼吸音ってどんな音?全摘側に「肺雑あり」ってどんな音?肺葉切除の場合と(右or左)全摘をした場合、術後管理の違い(合併症のリスク等も含め)を教えてください。また、右全摘をした場合と左...

2007/11/16
  • 掲示板
SpO2が低下した時の対応

先日病棟で呼吸状態が悪化した患者がいました。Tピースで呼吸管理されている方です。SpO2が55%まで低下し、麻酔科コールに至りました。救急カートはすでに用意されており、着々と処置は進んでいました。他に何か必要なものは・・・、何か手伝えることは・・・と考え、DCをそばに持ってきておこう、と思い、ベッドサイドに持っていったら、先輩から「なんで...

2011/11/05
  • 掲示板
脳外科における水分バランスについて

脳梗塞急性期、脳出血急性期における水分(in-out)バランス算出の必要性について教えてください。脳梗塞急性期では脱水により再梗塞の危険性があるため?でしょうか。

2013/05/12
  • 掲示板
精神面の具体策

成人看護学実習の実習中です受け持ち患者さんは・変形性膝関節症・疼痛はなく、日常生活は自立・手術目的で入院でしたが肥満のため、リハビリと食事管理で手術に向けての減量中出現中の問題がないと思い、指導者さんと担当教員に相談したところ、やはり直接介入するところはないということで減量に関して情報収集して精神面のケアで実習を進めるということになりまし...

2013/11/17
  • 掲示板
強迫精障害で仕事が思うようにすすまない

看護師5年目になります。最近になって強迫性障害と診断されました。主な症状は確認作業を何回もしてしまうことです。薬のセットにまちがいがないか呼吸器やポンプの設定をまちがえていないか採血やルート確保で駆血帯を外し忘れたのではないかと患者さんの腕を何度も確認記録まちがえがあるのではないか物品をなくしてしまったのではないか指示はまちがってないか…...

2015/05/26