- 掲示板
肝腎不全の人で 挿管 呼吸器管理 チューブから吸痰したり体位交換時に レートが 40~30台と 延びる事があります すぐに90~100台にもどりますが どうしてなんでしょうか?とても 怖いです。よろしくお願いします。
- 掲示板
看護研究のテーマについていいテーマが思いつきません。呼吸リハを日常的看護に取り入れられていなためなぜかと疑問に思い原因として看護師の知識不足、認識の低さ、理学療法士との連携不足などが考えられこれを改善すれば日常的看護に生かし患者ケアの向上につながるのかを研究しようと思っているのですが。何かいい案やアドバイスなどがあればと思い投稿しました。...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。私は呼吸器内科で働く新人看護師です。呼吸器内科で働いているにも関わらず、病棟にある、パルスオキシメーターは5台平日の日勤者8人に対して3台も不足している訳です。そのため平日はパルスオキシメーターの取り合いで…私も7時半に病棟へ行きパルスオキシメーターを手に入れるのに躍起になっている状態です。でももうその取り...
- 掲示板
はじめまして。私は看護学生の2年生です。最近、私の友達が精神的に不安定にあり、何とも言えない恐怖に怯えて泣いています。また、軽くではあるが怒りを表したりしています。友達は元から心配症で悩み事も人にあまり相談しない性格であり、よく胃痙攣や嘔吐、胃部不快感および疼痛、腎盂炎、腸炎なども起こしていました。不安状態を示している時は胸苦しさや過呼吸...
- 掲示板
看護師2年目、療養型病院で働いています。初投稿で情報に不足があるかもしれませんが…是非アドバイス頂けたらと思います。長文で申し訳ありません…パーキンソン病の患者さんで食事も内服も可能な方です。正月に、食事やお茶でムセがあり活気がなく、午後のバイタルサインで39.4℃の発熱がありました。本人は食思もあり、部屋で食事をしたのですが食べ始めるけ...
- 掲示板
医学書院とレビューブック・・・参考書によって書いてある事が違うのでどちらが本当か混乱しています。教えてくださいウォームショックになるのは敗血症性ショックの時のみですか?それとも神経原性もウォームショックになりますか?
- 掲示板
国家試験の勉強をしてて、黄疸がよく分かりません黄疸の鑑別検査のひとつとして尿中ウロビリノーゲンが用いられるんですが、なぜ、溶血性黄疸ので陽性、閉塞性黄疸では陰性になるかが分かりません。よろしくお願いします。
- 掲示板
今日から初めての基礎実習でした。バイタルサイン測定の援助計画を立てたのですが、援助の必要性、目的を教科書通りではなく、患者さんに合わせて書いてと指導者さんに言われました。患者さんは変形性膝関節症、既往症に脳梗塞、C型肝炎があります。肝炎は活動型ではなく発症し40年立っています。また観察項目として変形性膝関節症は歩行状況、CPM、可動域、脳...
- 掲示板
現在実習中の3年です。HCCによる腹水と胸水増悪のために入院されてる方を受け持たせて頂いており、ほぼ寝たきりです。3日目にして肝臓系によ掻痒感があるという根拠で清拭を行いました。しかし、先生から清潔援助はやってあたりまえ、そんなんだったら、基礎実習と同じ。成人実習として成人期に合わせて、病期に応じた?入院目的に対しての個別性のある援助を、...
- 掲示板
患者さんの状態が変化した時には、勿論報告ですよね。でも、様子を見てよいと言われたら、自分でこのままで大丈夫かと?思っていてもそのまま様子を見ますか?勿論、今にも呼吸が止まりそうな状態などは別として・・・。