- 掲示板
私の職場は療養型で慢性期のため先輩から、不使用性シンドロームの看護計画を立案したらどう?って言われました。参考書をみてもわからず不使用性シンドロームの看護計画難しくてできませんどなたかヒントをください
- 掲示板
患者さんの状態が変化した時には、勿論報告ですよね。でも、様子を見てよいと言われたら、自分でこのままで大丈夫かと?思っていてもそのまま様子を見ますか?勿論、今にも呼吸が止まりそうな状態などは別として・・・。
- 掲示板
病態の疾患や人工呼吸器などのセミナーを受けたいと考えてます。この前、ある会社のセミナーに行きましたが、いまいちしっくりわかりやすくなかったです。これなら大金だす必要ないなとみなさんのおすすめのセミナーはありますか?
- 掲示板
人工呼吸器装着中の患者の気管から吸引するとき100%酸素は流量してから吸引をはじめるべきですか?痰が詰まってるのに吸引する前に酸素を流しても意味ないという意見もあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?
- 掲示板
過去問への質問本文:「"呼吸について正しいのはどれか"」の問3:最大吸気位と最大呼気位の差が肺活量である。は、正解ではないのでしょうか?回答では×になってますが説明文を読むと正解に感じます。
- 掲示板
AHAの心肺蘇生法のガイドライン変更では(2010)A気道確保→B人工呼吸→C胸部圧迫からC→A→Bに変更となりましたが、国家試験では従来の順で問われるんですかね😱⁉わかる方がおられましたら教えて下さい💦
- 掲示板
呼吸器外科、消化器外科の病棟に配属されました。周手術期の勉強を深めたいのですが、みなさんのオススメの参考書を教えてください。また、外科の病棟で為になる手技等の参考書も教えてください😊
- 掲示板
よく、SNSなどで急変あたったなど急変という文字をみますが皆様の思う急変とはどういう概念でしょうか?CPAや、挿管レベルはもちろんですが熱発や呼吸状態の悪化、例えば..血液培養検査なども急変と捉えますか?
- 掲示板
薬剤で瞳孔が縮瞳したり散瞳する薬剤を分かる方いますか?調べたのですが、成分名しか載っていなく分かりません。 例えば人工呼吸器でJCS300でホリゾンを靜注した場合、瞳孔はピンホールになりますか?
- 掲示板
呼吸器のついている医療ケアのデイサービスで、パートの看護師として15日ほどほぼフルで勤めています。正規2人、パート2人で回しています。呼吸器のついている利用者の送迎の添乗やお風呂介助は正規の看護師がやっているのですが、正規の看護師から何かあった時や、他の利用者の急変時に、パートだけで、急に呼吸器のついている利用者の送迎やお風呂をしなければ...