- 掲示板
pac, pvcをよく見かけますが調べたところ本ではLown分類で散発性、多発性がありますがよく単発、散発という言葉で見かけます。散発は一分間に一回以下とありますが、、単発とは…どういうカウントですか?😿またLown分類はpacにも使える分類でしょうか?
- 掲示板
ブドウ糖が速効性ありますか?
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"高齢者の脱水について誤っているものはどれか"」(1) "嘔吐や下痢により、水分と電解質の喪失量が多くなり、脱水をきたしやすい"(2) "脱水を起こしやすい原因として、加齢に伴う腎機能の低下がある"(3) "ナトリウム欠乏性脱水(低張性脱水)は...
- 掲示板
専門ナースの存在が確立されているアメリカの看護は知っての通り。しかし、そこに大きな落とし穴が。それは例えば、外科のナースがOPE後の患者の創部を一度も見ることなく患者が退院していくといった現状。サージカルナースが創部を管理するためにこういったことが起きてしまっている。創部の状況はサージカルナースから得た情報のみ。日本のナースは本当に何でも...
- 掲示板
皆さんに質問です。私は解剖生理や病態が苦手でこの前の低学年のアカデミーの模試で最下位に近い点をとってしまいました。このままでは落ちてしまうのではないかと思い、今、解剖生理や病態をやってます。今日は呼吸器と決めて、まず作用を押さえ疾患そして看護と勉強しているのですが、自分で勉強していると解剖や病気の原因症状看護が丸暗記になってしまい、解剖生...
- 掲示板
4月から新しい病院(400床)へと転職しました。それまでは総合病院で5年間勤務していました。どちらも電子カルテなのですが、以前の病院は観察項目などは各勤務帯や変化があったときなどにも入力していましたが、今の病院は日勤の午前中だけ観察項目に入力をするようにと習いました。呼吸器内科なんですが、呼吸音は午前に聴いたからきかなくていいと先輩から教...
- 掲示板
今週から、小児病棟に行っているものです。気管支炎で今、安定期に入った乳児を受け持っているのですが、バイタルサインで入院当時は体温、血圧、心拍、呼吸を計っていたのですが、次の日から体温と心拍のみだけ、計っています。なぜ、計るものが減ったのか質問されたのですが、答えることができませんでした。そのあとも、考えていたのですが、体温は入院当時、高熱...
- 掲示板
過去問への質問本文:「 28歳の初産婦。妊娠36週5日。規則的な陣痛発来があり入院した。入院時診察では、子宮底長31cm、腹囲85cm。血圧130/74mmHg。尿蛋白(±)、尿糖(-)。分娩監視装置を40分装着した結果、5~6分間欠の陣痛がみられ、胎児心拍数基線は130bpmであった。出生した新生児は2,600g。アプガースコアは1分後...
- 掲示板
当院では在宅人工呼吸管理をしている方が多いのですが、在宅人工呼吸管理管理料の関係上、吸引チューブは一日一本分しか渡せません。よって、病院にいるときみたいには、使い捨てにすることは出来ず、使いまわしにしています。以前は、吸引チューブをザルコニンなどの消毒液につけて保管していたのですが、最近は、乾燥法(吸引後に白湯または、蒸留水による通し水を...
- 掲示板
誘惑に負けて1時間程前(am1:30)にマックのセットをたいらげてしまいました(爆)満腹中枢が働き眠気もあるのですが、このまま寝てしまってはマックに負けてしまうと国試勉強に取りかかっています!受験生の皆さん、今日からの3連休を有効に頑張りましょ~φ(._.)睡魔に負けそうになった方は眠気覚ましにこの問題を解いてみてくださいね☆↓↓↓↓↓↓...