- 掲示板
夜勤中で受け持ち患者様のエンゼルケア(急変→お見送り)をしました。 夜勤明けに親戚の婚約パーティーがあるのですが出席する気がしません…こういう場合 お祝いには出ないほうがいいのでしょうか?経験のある方 是非お聞かせください🙇
- 掲示板
5月からICUに配属になった、1年目の新人です。配属されて1ヶ月が経ち、そろそろ疾患やケアについて深く勉強したいと思っています。オススメの参考書はありませんか?また雑誌でオススメのものありませんか?
- 掲示板
施設勤務看護師に質問します皆さんの所では看護師と介護士の仕事の区別てどうですか?全く別か、手伝う程度か、全て介護の仕事も同じくらいやってるか?ケアの面や環境整備なども含め教えて下さい
- 掲示板
今年、新人の看護師です。7月から夜勤の独り立ちをします。うちの病院にも時々ターミナル期の患者さんが入院、そのまま看取りとなることがあります。ターミナル期の患者さんがお亡くなりになるまえの状況がよくわかりません。…というか本などでは勉強しましたが実際がよくわかりません。例えば下顎呼吸など…このままでは夜勤が怖いです。なにか勉強が出来るよい教...
- 掲示板
ここ最近、なんとなく働いていた私ですが一念発起して今年呼吸療法認定士の資格取得を目指して勉強を始めていました✏…が、受講資格である点数を取得するために参加予定であった研修はコロナのせいで延期に😭これじゃあ今年は受験できないじゃないかー!!コロナのバカヤロー!!こうなったら今年は勉強の年にして、来年一発合格してやるー😠!
- 掲示板
現在就職活動中なのですが、どの科に配属希望を出すかで迷っています。もちろん病院によって差があるとは思いますが一般的にこの科はこういう人が向いているというのがあれば教えていただけないでしょうか。ちなみに私は外科系(消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科)などに興味があります。でも外科系は人間関係がギクシャクしている病院も多いと聞き、かなり不安...
- 掲示板
わからないことだらけ・・・(泣き)。Drや同僚たちは、暖かく見守って応援してくれ、今のところ何とかやっています。ところで、SPO2のデータですが、95%以上が正常とものの本に記載されていますが・・・それ以下であった場合、どの程度で注意したらいいのか、呼吸状態との兼ね合いもあるでしょうが、観察ポイントやDr上申のタイミング等、どなたかアドバ...
- 掲示板
こんばんは、私は呼吸器科に勤めてます。痰吸引を毎日のようにしています。ある時先輩に、もしここで鮮血痰が引けたらどうする?調べてきてね。と言われました。自分なりに調べても答えが分かりません。血を止めるための薬、、?体位を整えて誤嚥を防ぐ、、?など、考えてはみたものの。はっきりした答えが無くて困ってます。ご存知の方がいましたら教えてください。...
- 掲示板
心不全の患者さんの事例について。既往歴には心房細動、高血圧など、あります。いまは、心臓病食2というものを食べており、1600キロカロリーで、飲水制限なし、塩分6グラム以下。清潔行為は清拭のみ。トイレと洗面所のみ歩行可能。酸素鼻カヌラ使用。ヘンダーソンの14項目で未充足は何をあげたらいいですか?私の考え的には呼吸、姿勢、学習迷ってるのが、飲...
- 掲示板
看護専門学校1年生です。最近授業で疾患の講義が増えてきました。現在病気がみえるという参考書の購入を考えています(^^)消化器と循環器科はすでに購入したのですが呼吸器は第一版が発売されてから5年程経過しています(>_<)そこで質問なのですが改訂されるまで購入を待つべきか今購入するか…どちらが良いのでしょうか??アドバイスお願いします。











