1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
ラウンジを見ていると…

ここの質問を見ていると、患者の名前は出さないにしても患者の情報を詳しく書いて看護はどうすればいいかとか、実習の計画はどうすればいいかとか質問を時々見かけますが、不特定多数のそれも本当に看護師か分からない人が集まる場所に書くというのはどうなのかと感じます。アドバイスしている人もいますが、患者の状態をここの人たちが知っている訳でもなし、ここの...

2017/03/05
  • 掲示板
実習期間中で困り果ててます・・・

看護実習中です。 助けてください!!! 変形性股関節症・糖尿病の患者さんを受け持たさせてもらってます。車椅子中心の生活を送っていてバルーンカテーテルが入っている患者さんです。1・看護診断に「慢性疼痛」をあげたのですが、「ボルタレンゲルを塗るなどのケアは現実的ではない」と先生にいわれ、気分転換を兼ねて一度足浴をしたのですが、「痛みに関するケ...

2010/08/27
  • 掲示板
夜勤終了後の急変

療養病棟に勤めてる看護師一年目です。先月から夜勤が始まり、一人立ちとなりました。夜間帯、90歳台の患者を受け持っていました。膀胱留置カテーテルを挿入してますが、入院時から1日のトータルが600〜800mlと尿量の少ない日が続いてました。昨日のトータルが500mlで申し送られ、いつもより少ないなあと感じながら勤務していました。朝6時頃トータ...

2016/09/12
  • 掲示板
COPDの方への酸素投与

病院勤務の看護師です。少し前の出来事で、ずっと忘れられなくて後悔しているので今回投稿させていただきました。もともと、閉塞性肺疾患がありHOT1ℓされていた90代の女性です。入院後、酸素1〜2ℓで95〜96%程度で推移されていました。体動で80%台まで低下することはありましたが、安静で徐々に上昇していたので酸素を増やすことはせずに経過をみて...

2016/12/29
  • 掲示板
気管挿管中の体位について

気管挿管中の体位について質問です。気管挿管中の深めの側臥位やシムス位は禁忌でしょうか??教えてください。ちなみに、そのような疑問が生じたきっかけは以下のとおりです。先日呼吸状態の悪化した患者さんが、挿管されました。(重度の肺炎のため)挿管後、酸素10LでSpO2が90%前半。医師報告しても様子見てとのことで経過観察していました。その際に、...

2013/01/08
  • 掲示板
不眠・不穏指示

こんにちは。一般病棟でパートとして働いています。この病棟では、不眠・不眠指示(入院時に出されるルーチン指示)の中に、プロポフォール持続の指示があります。最初、目を疑いました。第一選択ではないようですが、鎮静剤や睡眠薬が効かない場合にその続きの指示としてあるようです。そして、実際に使用されています。(私はまだ実際に経験していませんが・・・)...

2010/03/21
  • 掲示板
心肺蘇生法

はじめまして。私は、自分の対応は正しかったか、悩む事があります。ご意見頂けましたら幸いです。最近、入浴後に意識消失した高齢の方の対応をさせて頂きました。仰臥位にし、JCSⅢ-300、呼吸は浅いかほぼなし、頸動脈、頭骨動脈は触知良好、不整なし。一度嘔気みられる。脈が触れていたため、すぐに心臓マッサージはせず、軌道確保、顔を横に向ける、他の方...

2022/06/13
  • 掲示板
新卒での希望病棟

質問失礼します。先程も質問させて頂いたのですが、補足事項があったため、こちらで失礼します。再度の投稿となり申し訳ありません。今年国試に受かれば新卒ナースになるものです。就職前に送る書類に、希望の科記入欄(第1〜3希望まで記入)があります。現在、消化器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、呼吸器内科の3つでどれを第1希望にするか決めかねています。...

2018/01/13
  • 掲示板
アメリカでの看護

アメリカで看護師をしていますが システムの違いもあり 私は日本の方がクリエイティブに看護師の判断で仕事が出来ると感じています。またケアも丁寧で細部にわたっていると感じることが 多くあります。皆さんの意見が聞けたら嬉しいです。

2010/10/19
  • 掲示板
デイケアの看護

総合病院勤務から7年のブランクの後、デイケアサービスで働きはじめて2ヶ月です。デイサービスでのよりよいケアをしたいのと、起こりやすい事案やトラブル、最新事情、こつなどが勉強出来る書籍か雑誌があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

2012/04/05