- 掲示板
病院勤務の看護師です。少し前の出来事で、ずっと忘れられなくて後悔しているので今回投稿させていただきました。もともと、閉塞性肺疾患がありHOT1ℓされていた90代の女性です。入院後、酸素1〜2ℓで95〜96%程度で推移されていました。体動で80%台まで低下することはありましたが、安静で徐々に上昇していたので酸素を増やすことはせずに経過をみて...
- 掲示板
実習の記録で回復期である「その理由と状況」を書くんですが先生曰く、定義に当てはめれば書けるらしいんですけど私が知ってる定義「不安定から安定、セルフケアの度合いが増える過程」ではおおざっぱで駄目みたいです(´Д`)記録が書ける回復期の定義教えてください!!
- 掲示板
今学校で課題にケーススタディがでてるんです日常生活援助計画をするんですが私はバイタル後口くうケアを行うっていうのがその中でも課題として出されましたどのように書けばいいかまったくわかりません教えてください文章下手くそですいません
- 掲示板
循環器に勤務する新人准看護師です。先日はじめてのエンゼルケアをしました。その時師長が『何で亡くなるとチアノーゼがなくなるのかしらね』と下肢をさすってました。気になり色々調べたのですがはっきりわかりません。よろしければヒントだけでも良いので教えて下さい。
- 掲示板
患者さんの死に対して納得いがずに、眠れません。寿命とおもえばそうかもしれませんが。 皆さんは経験ありますか?また、エンジェルケアやエンバーミングに興味あります。もしよろしければ経験したこと。納得いかないことがありましたら、投稿をよろしくお願いします。✏
- 掲示板
私はにんにくが大好きです仕事の前日みなさんは食べてますか?食べませんか?食べた時は臭いケアどうしてますか?なるべく食べないようにしてるけど休みの前の日は食べなきゃ損‼︎って思ってるので思う存分食べちゃいます😊
- 掲示板
私が配属された病棟には、話せない・動けない高齢者が多くて、意思の疎通がはかれる人は数えるほどしかいません。基本的には、どの患者さんも丁寧にお世話してるほうだと思うんですけど。。。患者さんの中に、鳥みたいにずっと、手をワッサワッサ振ってる人がいるんです。その人のことだけは、どうしても、すごく気持ち悪いと思ってしまう自分がいます。最初は特に何...
- 掲示板
はじめまして。私は、自分の対応は正しかったか、悩む事があります。ご意見頂けましたら幸いです。最近、入浴後に意識消失した高齢の方の対応をさせて頂きました。仰臥位にし、JCSⅢ-300、呼吸は浅いかほぼなし、頸動脈、頭骨動脈は触知良好、不整なし。一度嘔気みられる。脈が触れていたため、すぐに心臓マッサージはせず、軌道確保、顔を横に向ける、他の方...
- 掲示板
質問失礼します。先程も質問させて頂いたのですが、補足事項があったため、こちらで失礼します。再度の投稿となり申し訳ありません。今年国試に受かれば新卒ナースになるものです。就職前に送る書類に、希望の科記入欄(第1〜3希望まで記入)があります。現在、消化器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、呼吸器内科の3つでどれを第1希望にするか決めかねています。...
- 掲示板
こんにちは。一般病棟でパートとして働いています。この病棟では、不眠・不眠指示(入院時に出されるルーチン指示)の中に、プロポフォール持続の指示があります。最初、目を疑いました。第一選択ではないようですが、鎮静剤や睡眠薬が効かない場合にその続きの指示としてあるようです。そして、実際に使用されています。(私はまだ実際に経験していませんが・・・)...