- 掲示板
療養病棟働いて約3年になりますが夜間は部屋の電気は完全に消灯し豆球のみで検温を行っています(去年から上層部の指示でかんが、顔色や呼吸状態が把握し辛くこっそりお部屋の電気をつけているのですが、この前の夜勤で電気をつけて検温するとこの患者さんの顔色不良にきずきルーム移動を行い酸素開始となりましたが、皆さんの勤務先ではどうしてますか?
- 掲示板
私は看護学生1年です。呼吸器疾患の患者様を受け持たせていただいてます。1年生なので日常生活援助技術を行います。そのなかでSp低下しない援助方法を考えています。教科書や参考書を調べていますがなかなか良い答えが見つかりません。私が考えたのは酸素消費量を増加させないために不必要に身体を動かさないという意見ですが…他に意見があれば教えて頂きたいで...
- 掲示板
新卒で4月からCCUに配属なったのですが受け持ちの患者さんがレスピ離脱して吹き流し、又は人工鼻にすると言われました。患者さん気管切開しており自発呼吸はありますがレベルは3ケタです。そこで質問ですがレスピを離脱するということは、吹き流しも人工鼻インスピロンで行うってことで正しいでしょうか??いまいちどんな状態になるのか理解できていないので教...
- 掲示板
今日もめまいと嘔吐過呼吸で師長に電話したら今日は休みなさいと。だが明日は絶対きなさいと。薬効かないじゃないか眠れないし食べれないじゃないか主治医は頑張れ頑張れって頑張って勉強して今日は突っ込まれても完璧に答えられる自信があった。頑張ってないわけじゃない ただ身体が言うこと聞いてくれない気持ちだけが空回りして幻聴がシネって言ってくるシンダホ...
- 掲示板
日令46遺伝子検査にて診断 現在6歳 既往歴…慢性呼吸不全 慢性気管支炎 動脈管開存症術後 肺高血圧症 気管切開術後 胃ろう造設術後 てんかん 慢性便秘症 実習で受け持ちになりました(≧ε≦) 病態調べても詳しく載っておりません、臨床で上記疾患の看護経験のある方、看護計画アドバイスお願いします…(*^o^*)情報少なくて申し訳あり...
- 掲示板
4月から新しい病院の外科病棟で働いています。術前の呼吸訓練でインスピレックスを使用しています。訓練で吸気(吸う)と呼気(はく)の両方を訓練しているのですが、以前に働いていた病院は呼気の訓練は行っていませんでした。吸気の訓練で十分効果が得られることと、強い呼気(咳)では小さな肺胞を壊してしまうという理由で行っていませんでした。皆さんはどうさ...
- 掲示板
看護師として精神科病院で働き初めて2年目になります。入社前の面接で、新人を教育する体制があると聞いていたのですが、実際に病棟に配属されると、放ったらかしで、プリセプターもおらず、人が少ないからとロクに教育らしい教育もなく、挙げ句「処置のない部署に行ってくれ」(処置が下手なんです)とデイケアに飛ばされ、暫くすると人が辞めるからと頭数合わせで...
- 掲示板
私の中でショックなことがあったので、投稿しています。先日、当病棟での経験5年目の後輩(Bさん)の愚痴を聞いていました。その愚痴というのは、その子より2年先輩の子(Aさん)の話でした。2人は一緒に職場でグループ活動をしているのですが、先輩のやる気のなさや「いいとこどり」をしようとするところに腹を立てているようでした。最初は「まあまあ」とたし...
- 掲示板
こんにちは。33歳の看護師です。私は緩和ケア病棟で勤めるのが夢で、社会人を経験後に看護師になりました。総合病院の内科病棟で3年間看護師をした後、夫の転勤で地方に行くため退職しました。転勤先では、早く子供が欲しいと思っていたため、身体に無理のない勤務と思いクリニックでパートをしていました。子供を産み終えたら、緩和ケア病棟で働く夢に少しずつ向...
- 掲示板
初めて始末書?を書くように病棟主任から呼び出されました。患者家族からのクレームが原因ですが、私が確実にやってないことなのです。内容としてはある日患者の歯が動揺しており抜歯することになり、その後のICで態度が悪く怒鳴られたことについて書けという内容です。不随運動が激しく寝たきり患者で口腔ケア時にバイトブロックを使用し、それが抜歯に繋がった原...