1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
新しいところで

3年間、市立病院で働き体調を崩して退職しました。その後、小さい個人病院に再就職。しかし、今の勤めているところは仕事中でも時間があれば看護師がたばこを吸いに行ったり・・・。患者さまも軽傷な人ばかりでケアも少なく、やることがありません。自分のモチベーションも下がっています。やることがないか、私が探していると「やることないから休憩しなよ。」とか...

2011/06/06
  • 掲示板
ご助言ください

どうすればコニュニケーションが上手くとれるんですか?本を読んでも実践は難しいです。医師もあまり来ない病棟なんで、とくに難しいです。スタッフとも正直困惑してしまいます。患者さんにとってどうなのかをみんなで考えて、意見を出して決めたいんですけど”この病院はこう””決まったことだから”なんてその時々の患者さんに合わせたケアを提供したいだけなんで...

2009/08/26
  • 掲示板
病院にいる看護助手さん

私は今大学3年生で、最近就職先の病院について悩んでいます。先生に相談したところ、就職先を決める上で観点は色々あるが看護助手さんの数も観点に入れてみるのもひとつだよ、と言われました。昨年実習に行った病院には、ひとつの病棟に10人弱の助手さんがいて、朝の患者さんの清潔ケアを看護師の代わりにやっていました。助手さんが多いと、ひとりの看護師の看護...

2016/07/19
  • 掲示板
オムツフィッターについて

6年目看護師 現在脳外科病棟に勤務しています。日々の仕事の中で、排泄ケアの重要性を感じでいますが、どの看護現場でも必要とされるケアなのに、意外となおざりにされている分野だと思います。最近オムツフィッターという資格を知り、興味を持っているのですが、実際取ってみた方のお話を聞いてみたいと思っています。取ってよかった、役立ったという経験談があれ...

2012/02/25
  • 掲示板
オススメ参考書について

私は4月で看護師2年目になりました。2年目になり、計画的に疾患やケアについて学習していくことが求められています。私は高齢者の慢性期病棟に勤めているので、様々な分野の疾患を見聞きします。分野ごとに特に病棟でよく耳にする疾患を中心に疾患とそのケアについて学習していこうと考えています。臨床でのことと照らし合わせながら学習をするために、参考書の購...

2014/05/03
  • 掲示板
うちの病院だけ?看護師の仕事内容

職場は大きい大学病院なのですが、看護師がすべてケアを行います。清拭はもちろん洗髪(たまに助手がやってくれる)入浴介助はぜったい看護師。実習してた病院は、清拭、洗髪、入浴介助は助手さんの役割でした。(もちろんハイリスクな患者さんは看護師がします)看護師はそのぶん医療行為を含む看護業務にいそしむことができるし、そのぶん記録や計画なども充実して...

2015/09/25
  • 掲示板
縫合不全についての看護計画

現在、私は胃癌術後の患者を受け持っています。それで術後合併症である縫合不全を起こさないために、ケアプランを立てています。そこで幾つか疑問がでてきました…。1、患者は絶飲食なので食事の時間のときは、どのようなことを病棟でやっているか。個室じゃないので、ロビーに移動したり、ケアを入れたりなどしても大丈夫でしょうか?2、ドレーン部位の清拭の方法...

2011/06/28
  • 掲示板
複合型サービス

現在家庭との両立ができるパートを探しています。総合病院の療養病棟、外来を検討していますが…もともと地域看護に興味があり、訪問看護ではない、複合型サービスの在宅ケアステーションの募集を見つけました。複合型サービスに携わっている方がおられたら経験談を聞きたいです。😌

2015/02/14
  • 掲示板
参考書

専門学校2年生です。年明けから臨地実習がスタートします。3月まで小児・成人A・老年の実習があります。半年ぶりの実習で看護過程、記録、ケアの方法などうまくできるか不安でいっぱいです。そこで、参考になった本などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2010/12/17
  • 掲示板
ストーマの装具決定

大腸がんのオペでストーマを作った患者さんを受け持ちしています。そこでストーマの装具を決めなければならないのですが、ノバ、センシュラ、セルケア…何がどう違うのでしょうか???皆さんは何を基準に装具の決定を行なっていますか??教えていただきたいです!よろしくお願いします\(^o^)/

2012/09/24