1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
管理者のみなさんへ

看護師不足のご時世ですが、求人の応募はありますか?私は最近、面接を受けました。こんな雰囲気でした。上から目線で招かざる客のように扱われ、まるで尋問のようでした。30分間矢継ぎ早に質問され、一息つく暇もなし。少しは自分の病院のアピールでもしてくれれば、呼吸を整えられるのにって感じでした。その場で不採用って言ってくれればいいと思ったくらいです...

2011/09/28
  • 掲示板
希望配属先の相談

希望配属先について迷っています。将来は,ICUで働きたいという思いがあるのですが,まずは外科系の病棟で知識・技術を身につけたいと考えております。外科の病棟の中でも心臓血管外科,呼吸器外科,脳神経外科,整形外科,消化器外科…などの病棟があり,どの科を希望するかで迷っています。それぞれの病棟で魅力はたくさんあると思いますが,中でも今後応用の効...

2011/07/30
  • 掲示板
99歳の祖母

私の伯母が現在左足の足背と左眼けんの浮腫が著明にあります。浮腫は引くことなく3日前からあります。1日のほとんどを左側臥位で過ごしています。基礎疾患もなく薬は飲んでいません。呼吸苦もありません。体動が少なく左側臥位の時間が多いために左側の浮腫が出現するのでしょうか??心配なので明日病院に行ってもらうつもりです。このような場で質問してすみませ...

2011/07/21
  • 掲示板
脊椎麻酔術後の看護(枕)

鼠径ヘルニアOPEを脊椎麻酔で行い病棟に帰ってきました。バイタルは安定しており問題はなく、私は髄液漏出を考慮しなければならないと思い枕なしのフラット体位を保持するように患者様に伝えました。しかし夜勤でスタッフより何故枕してないの?麻酔が回って呼吸抑制がくるよ。と言われました。OPE室から搬出する際には枕はしていませんでした。自分なりに調べ...

2018/08/08
  • 掲示板
ストレスからのチック

看護師一年目です。内科病棟で働いています。消化器から循環器、脳梗塞の方など多くの疾患をもつ患者がいます。二ヶ月たちやっと業務の流れが少しずつ分かってきた中で、まだ二人受け持ちですが、先輩の助言を受けながら仕事をしています。 疾患や技術の勉強を進めていますが、やることが多く、本当にこれで大丈夫か、先輩とはどう関わればいいか、などストレスフル...

2017/06/13
  • 掲示板
ストーマ造設について

ストーマ装具のコンバテックのバリケアは、人気で困った症例にはよく用いられていますが、特に何が他の製品と比較してよいのでしょうか?製品カタログなどやインターネット情報からでは よく分かりませんでした・・・だれか知ってたら教えていただけませんか?

2008/07/03
  • 掲示板
先程の質問があまりにも説明不足ですみません。

質問の仕方が上手く出来なくて。 患者様は、ヒラメ筋静脈の一部の陳旧性血栓の患者さんで、現状、浮腫・乾燥・落屑がみられる患者さまで、足浴時に気を付ける事と今後、浮腫・乾燥・落屑を増やさないようにしていくケアは?をお聞きしたかったのです。すみません。

2017/02/21
  • 掲示板
一週間で退職

一週間前に療養病棟に転職しました。業務の流れ、患者様のケア、初めて見るものばかりです。これまでの経験は何も役にたちませんやはり、診療所勤務から病棟業務は難しいですね。勉強して仕事を覚えるか、見切りをつけて早めに辞めたらいいのか悩んでいます

2012/05/10
  • 掲示板
感染対策のエプロン

知識不足で申し訳ないのですが、感染対策でMRSAなどの感染症の患者様のケアにはいる時はプラスチックエプロンなどを着用することは当たり前ではあると思うのですが、普通のエプロンの着用が感染対策的に望ましくない理由はなんでしょうか?教えていただけたら幸いです。

2011/09/16
  • 掲示板
食事介助というか、観察ですが…

こんにちわ!実習で利き腕が麻痺した患者さんの食事時のケアをさせてもらえることになったのですが、片手では持ちにくいものの器を押さえる、摂取量の観察、食べ終わった皿の移動以外になにができるでしょうか?どういうことを考えて観察、補助をしているかを教えてください!

2010/09/08