- 掲示板
わからないので教えていただきたいです。(98回のam問27)DM性ケトアシドーシスになるとクスマウル呼吸により酸性側のCO2濃度を下げ、HCO3~濃度も低下させPHを一定に保つようにすると説明に書いてあるんですが塩基側のHCO3~濃度も下がったら、さらに酸性側に片寄ってしまうと思うんですが。どういうことですか?「DM性ケトアシドーシスでは...
- 掲示板
投稿失礼いたします。COPD患者さんの酸素投与について、CO2ナルコーシスのリスクが高いためSpO2の目標値を88~92%程度で管理をする必要があることは分かりました。では挿管管理中も同じような酸素化目標の管理でよいのでしょうか。具体的にPaO2 60mmHg程度でFiO2 0.3だとP/F200程度ですが、呼吸性アシドーシスが改善されて...
- 掲示板
看護師不足のご時世ですが、求人の応募はありますか?私は最近、面接を受けました。こんな雰囲気でした。上から目線で招かざる客のように扱われ、まるで尋問のようでした。30分間矢継ぎ早に質問され、一息つく暇もなし。少しは自分の病院のアピールでもしてくれれば、呼吸を整えられるのにって感じでした。その場で不採用って言ってくれればいいと思ったくらいです...
- 掲示板
DNRの基準ってなんですか?患者は70-80歳過ぎばかり。なぜ入院時にどうするか聞かないの?80歳過ぎた人たちがDNR聞いてないからって挿管、CV、昇圧剤…家族も望んでない。でもやったら呼吸器など外せない。医師にDNRか聞いてと言ったらまだその段階じゃない。えっ?70-80歳過ぎの難病の人達のその段階ではないってどういうこと?みなさんの病...
- 掲示板
こんばんは。内科病棟で働いてる2年目看護師です。私の病棟は2年目から重症患者(呼吸器など)をみるようになっています。その日は人数不足で私ぐらいしか重症患者をみるしかなかったそうです。そしたらあるベテラン看護師が私のことをただ検温をするだけでいいと思っていると言っていたそうです。ショックでした。自分ではただ検温をするだけって考えで患者様をみ...
- 掲示板
こんにちは。私は消化器外科、呼吸器内科などを希望していたんですが、透析室配属になりました。夜勤をバリバリして一人前のナースになりたい!と、考えていただけに、夜勤のない部署への配属に、拍子抜けしたというか、一人前になれるのか…と不安です。もちろん、与えてもらった部署なんで、頑張ろうと思っているのですが、気持ちをどう切り替えていけばよいのかわ...
- 掲示板
個人病院に勤務しています。以前大学病院に勤務していた時はDrが行いNsは準備と介助でしたが今の病院は昔からNsが定期交換を行っています。(呼吸器患者はDr交換してます)今業務手順など見直しを行っておりやはり気切カニューレ交換はDrにというNsサイドの意見にまとまりました。ずっとNsが交換をしていたのでDrはいい顔しません。何かDrを説得で...
- 掲示板
過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」(1) 1回換気量が増加している(2) 病状が進行するとPaO2が上昇する(3) 呼気よりも吸気を促すと効果的である(4) 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)は上昇している[...
- 掲示板
トピック立て失礼します。急性期病院で働く新人看護師です。働き出して4ヶ月目となりますが、私は要領が悪くドジで、必死になったり想定外のことが起こると周りが見えなくなってしまうタイプです。私はタイムマネジメントが下手です。正確には、「タイムマネジメント通りに動けない」だと思いますが…清潔ケアやバイタル測定、点滴投与、食事介助に内服薬投与、口腔...
- 掲示板
7年目の看護師です。四月から気持ちを新たに転職し、リハビリから内科(呼吸器、血液)の病棟に配属になりました。アットホームな印象でいたのですが、人間関係がうまくいきません。人を選んだり、タイミングが悪く聞けないこともしばしばあります。また、急性期は4年ぶりで知識も技術も自信有りません。また、夜勤も始まりましたが流れについていけず先輩からは「...