- 掲示板
今年ケアマネ資格取得を目指しています。認知症ケア専門士の資格も取って、将来、子供が大きくなったら認定看護師の勉強にも行きたいと思っています。何かの機会があって、師長にそれを話したとき、「へぇ~、えらいわね~(認定とりに行ったら休業しなきゃない、とか子供どうすんの?とかいろいろ言ったあと、)私の目指す看護師像とはちがうわ。」と、見下した感じ...
- 掲示板
新人には新人の、ベテランにはベテランの愚痴がありますよね。この場では同職種、看護師への不満はスルーしていきましょう。医師やリハビリや事務、ケアスタッフ、その他のコメディカルへ物申したい人集まれ〜〜。とりあえず。私から…環境整備の時のケアさんへ。患者がティシュにつつんでた入れ歯 捨てたのだぁれ?看護師4人でゴミ倉庫探して、見つけましたが。検...
- 掲示板
看護師一年目です。内科病棟で働いています。消化器から循環器、脳梗塞の方など多くの疾患をもつ患者がいます。二ヶ月たちやっと業務の流れが少しずつ分かってきた中で、まだ二人受け持ちですが、先輩の助言を受けながら仕事をしています。 疾患や技術の勉強を進めていますが、やることが多く、本当にこれで大丈夫か、先輩とはどう関わればいいか、などストレスフル...
- 掲示板
配属先を考えてます。心臓内科病棟と心臓外科病棟では看護師のケアの視点から見てどのように違うのかが具体的に知りたいです!調べたけど内科でも急性期の看護をしてるようでいまいち区別がはっきりしないので先輩方の声が聞きたいです(>_<)どなたでも良いのでよろしくお願いします。
- 掲示板
最近、涙腺崩壊していますちょっとした事で涙が…。意識のない患者さんへのケア後、患者さんの表情が穏やかになってたり、家族に『あなたの笑顔に支えられてます』って言われたり、同僚からの『ありがとう』だったりとにかくちょっとしたことで涙がポロリ…。そういう時ないですか?感受性が豊かなだけ?それとも心が疲れてるんですかね?
- 掲示板
老年実習してます。迷ってます。色々な文献みてもベストな方法がみつかりません💦患者は90歳の女性。日中寝たきりで自己体動できません。腹部の皮膚は弛み、皮膚と皮膚が接触している状態。 今後、皮膚トラブルの可能性ありどんなケアしていくのがベストでしょうか?
- 掲示板
日勤帯での受け持ちの割り振りはどのように決めていますか?部屋割りですか?それとも部屋関係なく重症度などを考慮して割り振っていますか?どちらも経験があるのですが、部屋割りだと重症度ケア度がばらばらで1人に負担がかかりすぎてるなーという印象がありますが皆さんどうでしょうか?
- 掲示板
2年目のナースです。タイトル通りの悩みです。同期は仕事が早く終わり、私はまだ仕事が終わらないいつの間にかケアも記録も終わっている。その差はなんだろうかと。技術?タイムスケジュール?色々と自分なりに工夫していますが定時に終わらせるのがやっともっと効率よく仕事が出来るようになりたい。
- 掲示板
私は体臭、口臭がきつめだと思っているため色々ケアをしていますがなかなか効果が出ず、周りを不快にしているのではないかと不安になります。何か良い対策方法や、実際に実施して効果があったものなかったものを教えていただきたいです。本気で悩んでます
- 掲示板
仕事ができないのに、プライベート充実させたらいけませんか?お休みの日に遊びにかず、勉強や資料集めを優先させるべきでしょうか?日々の看護ケアで、わからないことは調べたり先輩に聞いているので……お休みの日まで、仕事を思い出したくないです!!先輩に聞かれても、絶対に言えませんが≧∩≦











