- 掲示板
男性看護師としてクリニックで働いてますそこのお局が新人いじめを楽しんでるらしく今標的中ですがなんだかんだで一年は経ちましたが一年たったがまだこっちとの阿吽の呼吸がわからないのかよと普通に言いますし間違ってても自分の間違えは認めませんここ、汚れてるからモップで拭いて命令しますが自分は何もせず喋っているだけです。いろいろ教えてもらいましたがこ...
- 掲示板
昨日医師に質問されました。うちの病棟ではネブライザーヒーターセット(インスピロンネブライザー)を呼吸器離脱後などに使用するため仕組みは理解してるつもりでした。しかし昨日医師に気管チューブを使用した際に蛇管+T 型アプターの後に短い蛇管を使用するのはなぜか!?と言われました。私の考えでは空気の通り道を作るためか?と思いましたが根拠にかけてる...
- 掲示板
閲覧いただきありがとうございます。今胸腔ドレーンについて勉強中のものです。ドレーン挿入にあたり呼吸性移動をみたり、エアリークの有無を観察する必要性は理解できたのですが、実際に挿入中の患者さんがいて(メラアクア使用し、吸引圧で引いてました)日勤から夜勤のも引き継ぎ時に吸引圧をかけず(一度外してました)ドレーン内の排液を観察していた理由が自分...
- 掲示板
教えてください。気管切開し、人工呼吸器を利用している在宅の児の吸入のことです。点滴用生理食塩水100ミリリットルのボトルから注射器で使用量をひいてもらいます。感染に対する知識が不足しており、注射器や針の使用について、どのように伝えていったらよいのか迷っています。針は毎日交換するのか、生食は何日くらい利用可能なのか、消毒の必要性は、など、何...
- 掲示板
1クール目のケモ後、出血傾向強く、下血があった患者さん・・呼吸状態も悪化し、BPも下がりイノバンを使いましたが、よくならず。一晩越えましたが、瞳孔不同が出て、そのままなくなりました。家人は、この結果が予想外です。年齢も50代です。こういう患者さんに、挿管することはしないですか?挿管して、速めに対応しておけば、脳圧がかかって負担になることな...
- 掲示板
子持ち看護学生です。半年くらい前から何も考えられなくて実習も落ち何か言われると途中までわかるんだけど途中から頭真っ白になっちゃってとりあえず実習いってるって感じで記録何もかけてない明日精神科実習の最終カンファレンスだけど資料出来てないし何も学べたことが浮かばない患者さんともうまくいかない、患者さんの気持ちがわからない明日のこと考えて憂鬱で...
- 掲示板
こんばんわ!教科書や借りた本、インターネットで探しても見つからず、思わず書き込んでしまいました。今実習中で、慢性腎不全で透析中の患者様を受け持たせて頂いてます。今日バイタルサインを報告時「腎不全の患者さんは、血圧、脈拍、体温、呼吸、SpO2以外にもっと観察するところあるんちゃうん?」と言われました。透析中の観察はたくさん出てくるのですが、...
- 掲示板
過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」(1) 1回換気量が増加している(2) 病状が進行するとPaO2が上昇する(3) 呼気よりも吸気を促すと効果的である(4) 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)は上昇している[...
- 掲示板
術前に体圧測定器で体圧を測定しベッドマットの選択をしますが、その基準がいまいちです。32mmHg以上だった場合はマットの選択をしますが、当院ではトリオレマット、ピュアレックス、アドバンの3つあります。アドバンは呼吸器使用中だったり、自力で体位変換ができない人に使用していますが、残り2つはどう使い分けるのかきちんとした決まりがありません。ピ...
- 掲示板
在宅看護の講義のなかで疑問に思ったことなのですが、60歳で脊髄損傷、人工呼吸器装着要介護5の人が、医療保険による訪問看護をしようした場合、私は自己負担割合が3割だと思ったのですが、医療処置度が高い人は1割負担でもいいと大丈夫だと先生はおっしゃっていましたが、どうして3割負担ではなく1割なのか先生の説明を聞いてもよくわからなかったので教えて...











