- 掲示板
酸素吸入5リットルだったかで、リザーバーマスク着用の患者がサーチュレーションが80〜85%と低く、酸素を上げても変わらない状態で主治医に報告したら、主治医は『じゃ〜カヌラとリザーバーを同時に装着してよ』と言われました。その医師は基本酸素からの離脱を早くしたい医者なので、挿管とかは殆どしません。したとしても、抜管もめちゃめちゃ早いです。で、...
- 掲示板
今週で実習が終わります.あと少し‥あと少し‥って考えると全然集中できなくてケアがおろそかになってしまいそうです‥‥実習のグループの中であたしの患者だけが割と大変で‥力を貸してくれますけどやっぱりあたし中心に行動するものですし.だから、患者にもグループにも迷惑かけないように頑張りたいのですが正直つらいです‥でも頑張らなきゃ‥‥ですよね?
- 掲示板
アドバイスください。私は4月から准看として働きだしました。療養型病棟です。日々、バイタル、処置(じょくそう、ぐらいです。)マウスケアをしてます。採血、注射はまだ、一度もしてません。そんな病棟ですが、よくよくは、進学し、看護師になりたいと思っています。一年目、皆さんは、どんな勉強をされてましたか?アドバイスお願いします。
- 掲示板
失礼します!看護ケアについて質問なんですが・・ギプス装着済み手首骨折中の患者で入浴する際どのようなことに注意が必要ですか?また、ビニール等で覆って入浴する理由・根拠等がわかる方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです!教科書や図書館で調べても詳しく記載されている文献がなかったもので・・。よろしくお願いします!!失礼しました!!
- 掲示板
初歩的な質問で申し訳ありません。 投稿時にカテゴリーを選択するようになっていますが、「看護・ケア」「職場」「キャリア・転職」「フリートーク」「給与・待遇」「新人ナース」の6つしかカテゴリーが表示されません。 上記以外のカテゴリーに投稿したい場合はどのようにすれば良いでしょうか。例えば「実習」や「国家試験」など。どなたか教えて頂けると幸いで...
- 掲示板
今、精神の実習中で援助計画を立てていて高齢でうつ病患者さんを受け持っているんですけど難聴持ちで症状が耳鳴り、不眠、食欲不振で転倒リスク1で、入浴だけ見守りになっています。看護問題#1に耳鳴症状が強いことによる苦痛の増悪をあげました。もう一つにセルフケア不足を考えたんですけど援助計画が分かりません(;_;)何かアドバイスをお願いします(>_...
- 掲示板
看護ケアを提供する時に、患者さんにできるところは自分でしてもらうのも大事だと学びましたが、どのように声をかけて自分でできるところはしてもらったらいいのでしょうか?「自分でしてもらえますか?」と声をかけるのは無愛想ですし、いいとは思えなくて。 みなさんなら、どのようにして声をかけますか?
- 掲示板
看護研究で口腔ケアについてやることになったのですが口腔乾燥についての資料は沢山あるのですが口腔乾燥が改善して口臭も改善したという資料が殆どなく困っています。何かいい資料ご存じないですか?または以前に研究したという方意見が欲しいです。研修などで得た情報でも何でもいいのでご意見下さい。
- 掲示板
もうすぐ看護実践技術論のテストがあります。国家試験から出たりするようですが、国家試験のどの分野をやればいいかわかりません。演習の技術テストもあり、筆記テストもあるのですが対策としては何をすればいいのでしょうか?看護実践技術論とはベットメーキングや清拭、寝衣交換、口腔ケアなどをやっりました。
- 掲示板
外科病棟で働き四年になります。メンバー業務をしていましたが常勤が17時にかえれるようパートは入浴かフリー業務になりました。術前処置や清潔ケアなど丸投げされ常勤は15時から記録しています。やる気もなくなり別の病院を考えています。他の病院のパートさんはどんな業務をしていますか











