- 掲示板
大学病院の病棟に4年勤務し、来春からは結婚を機に遠方へ引っ越します。環境の変化に不安はありますが、前から興味のあった救急に転職することを決めました。これまでの病棟は婦人科や乳腺外科、耳鼻科などの混合病棟で外科的・内科的の両面ありますが、循環器や呼吸器の症例や、急変時の対応などの機会は少なかったため、入職前から勉強しておかなくてはと思ってい...
- 掲示板
教員から、ヘンダーソンのニードについて理解してないと指摘されました。ニード=14項目なのはわかります。しかし、ニードを構成している要因がよくわかりません。例えば、休息。何故寝る場所が、ベットか布団かはっきりさせねばならないか?どうして、呼吸がいるのか(夜間の咳・痰がなくても必要なのか)?等々14項目全てにおいて、何のデータが必要なのか分か...
- 掲示板
新人看護師です。気管切開しており、人工鼻から酸素投与ができるものを使用しています。ネブライザーをする際はどうしたらいいのでしょうか。調べてみても人工鼻にはフィルターがついていて加湿されると呼吸の妨げになると書いてあります。ですが酸素投与が必要な方なので人工鼻を外してネブライザーをすると酸素投与ができなくなりSPO2が低下してしまいます。先...
- 掲示板
昨日妊婦さんの急変にあたりました。なんの既往もなくお産も順調に進んでいたのに、訪室するとなんかレベルがおかしい。みるみるうちにレベル3桁。全身チアノーゼ。呼吸してない。ドクターコールして心マ+AED。なかなか戻ってこなくてママもベビーもだめかとおもった。ほんとにほんとに怖かった(;_;)あの時部屋に行かなかったら、対応がなにか遅れていたら...
- 掲示板
人工呼吸器を1年以上装着し、JCS300の患者さんです。次第に瞼が開いた状態になってしまい、眼軟膏など使用していますが、眼球が乾燥してしまいます。ガーゼで保護してみましたが、結局ガーゼの下で瞼が開くので乾燥は防げませんでした。直接、肌にやさしいテープを貼って固定してみましたが、周囲が赤くなってしまい、長期には使用できません。ちなみに使用し...
- 掲示板
知識不足でお恥ずかしいのですがわかる方に助言をお願いします。経鼻カニューレで0.5〜1Lで酸素吸入してる80代女性患者さんですが、口呼吸が主で説明しても直せない方です。ただ、酸素をoffにするとSpO2 80を切ることも。流量の問題で経鼻で行っていますが、SpO2が低下した際は口腔にカニューレをもっていって酸素を確保したりしています。これ...
- 掲示板
初めて投稿します。よろしくお願いします。看護師12年目で今な職場は7ヶ月目です。個人病院で一般と療養の混合病棟で呼吸器の患者様が2名います。夜勤は看護師2名でしたが、看護師不足と経費削減のため5月から、介護士との2名の夜勤になりました。業務も大変で、サービス残業も…。リスクも大きく、法律上大丈夫かなのかも心配だし、大変過ぎて辞めると言って...
- 掲示板
私は呼吸器専門の病院に勤務している看護師です。現在、外科病棟に勤務しているのですが、今度がん化学療法認定看護師の養成所の受験をしたいと思っています。地方に住んでいて、また当院には認定看護師が一人もおらず情報不足でどのように学習を進めていったら良いかわからず、昨年の過去問と手探りで見繕った参考書しかわかりません。何か小さな情報や参考資料やオ...
- 掲示板
ケモが盛んな病棟にお勤めの妊婦さんはいらっしゃいますか?私自身呼吸器病棟であり毎日のようにケモが行われています。また受け持ちを部屋で分けているためて、ケモの方を持つか、要介助の方を持つかといった感じになっています。今後妊娠を考えており、師長に相談すべきなのは最もなのですが、経験ある方いらっしゃいますか?妊娠となるとケモを扱うのもやや抵抗が...
- 掲示板
全身麻酔の際、逆トレンデレンブルグ位にするのは、なぜか?分かりますか。調べると。逆トレンデレンブルグ位は肺が広がりやすく、脳血流が、減少しやすいということは、呼吸が、しやすくなり、血圧を下げる目的だと解釈してもいいのでしょうか…。術後ベッドで調べてみましたが、逆トレンデレンブルグにするとかは書いてなかったので、どういう意味なのかつながらず...











