1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
精神科 患者さん恐怖症・・・

准看から短大通信で看護師を目指しているものです。ちょっと、愚痴らせてください。思うところがあって、一般科から精神科に転職して3年目になりました。現在、認知症閉鎖病棟勤務で夜勤もしながら勉強して2年生になります。春は患者さんも落ち着かなくなって、ケアではかなり暴力を受けます。精神科ではCVPPP暴力について看護者も研修を受けます。が、混乱を...

2011/04/25
  • 掲示板
精製水での持続ネブライザー加湿について

重症心身障がい者病棟に勤務する看護師です。私の病棟では、自力での排痰が困難で、分泌物の粘稠度が高い患者に対し、超音波ネブライザーでの持続的な精製水による加湿を積極的に行ってきました。ですが、精製水ネブライザーによる加湿には痰を柔らかくするという効果は立証されておらず、ネブによる水蒸気が水滴になって吸引されているだけだという講義を受けました...

2016/09/25
  • 掲示板
東日本大震災 学生だから出来ること

東日本大震災がおきてから2ヶ月以上経過しました。看護師だったら医療行為を行うことが出来ますがまだ学生の身…もし現地に行くことが出来たら、何が出来ると思いますか?足浴や手浴なら出来るのではないかと考えました。しかし限られた物品や資源…どういった看護ケアの工夫をすることが出来ると思いますか?

2011/05/27
  • 掲示板
辞めさせようとすることてあるんですか?

最近すべてのケアに対して「もうなにもしないでいいから」と言われることがあります。出来が悪い私が悪いのでしょうが。基本的に1年目は病棟から退職者出さないという方針なのでそうひどい扱いは受けないはずですが、2年目になるとその方針も外れるため「役に立たない人は早く辞めて」といったふうになるのでしょうか?

2011/02/06
  • 掲示板
新人ナースの悩み

注射がうまくできない同期との関係が上手くいかない先輩と合わない、怖い患者さんとのコミュニケーションが上手くいかないケアがスムーズにできない何回しても覚えれない要領よくできないなどなど新人にも悩みがある今の時期、一番悩んでるのは何でしょう?(*^^*)同じ時期に就職した同期は何に悩んでるでしょう?今の一番の悩みを書いちゃって下さい(*^^*...

2012/05/25
  • 掲示板
看護師以外で何か資格持っていますか?

現在、クリニック勤務しているものです。皆様、看護師以外に何か資格持たれていますか?自分はスキルアップの為に....去年はケアマネ、福祉住環境コーディネーター(2級)衛生管理者(1種)今年は視点を変えて、医療福祉環境アドバイザー(2級)医療事務などを取りました。役に立ってない資格もありますが....お勧めの資格等ございましたら教えてください...

2011/08/27
  • 掲示板
厚肥爪甲

恐らく厚肥爪甲の方で、爪が伸びて皮膚に食い込み始めている患者さんが居ます。介護施設なので受診をすすめるとしたら、家族さんと行ってもらうことになるのですが、なかなか行けないとのことでそのままになっています。少し切れば皮膚と爪が分離しているので、爪がプカプカ浮いた状態になり引っかかりそうです。ナースとしてどこまでケア出来るでしょうか?

2012/06/18
  • 掲示板
とりたい資格って

皆さんに質問ですこれから医療系の資格で取りたいものや学びたいもの・・・って何か考えているものありますか???日々勉強するなかで、目標とするものを持ったほうがいいと思い日々頑張っています。ちなみにストーマに興味があり皮膚・排泄ケア認定看護師の資格を取得しました。今後は糖尿病について勉強をさらに深めて行きたいなと思っています。

2009/06/18
  • 掲示板
看護記録

現場復帰しました。SAOPの書き方について教えてください。例えば、#1の看護問題(せん妄)について準夜帯で変化があり薬剤を使ったとすると、使った薬剤の実施についてはOに書きますか?Aに書きますか?実施した薬やケアの実施はどこに書くか教えてください。なお、当たり前だとか、こんなことも知らないの?とかいう人のアドバイスはいりません。

2021/11/28
  • 掲示板
夜勤勤務中に終わらなかった仕事は日勤者ですか?

うちは残業代はつきませんが、夜勤勤務中に終わらなかった仕事は日勤者になりますか? 記録類とかサインはさすがに終わらなくても夜勤者ですが、例えば死亡退院者のエンゼルケアや書類とかは日勤者ですか? 先輩看護師に聞いたら意見がバラバラです。常識で考えればどうなんですか? わたしは一部を除き日勤者ではないかと思います。

2022/05/20