- 掲示板
今、実習中です。あと少しで終わりなのですが、ストレスがたまりまくって発狂したくなるときがあります。グループメンバーが頼りなくカンファレンスのときはまともに意見もでず、ディスカッションできません。おまけに指導者や教員から、「あなたたちのカンファレンスは面白くない」と・・。「もう各論も終盤なのにこのレベル!?」また、寝ずに考えたケア方針も「こ...
- 掲示板
4月から看護師として働いてます患者さんの中に梅毒の方が何人かいます今日、自分の大陰唇?と小陰唇の間に小豆くらいのシコリを一つ見つけましたちょうど勤務して3週目🌀現在の業務内容経管栄養マーゲンチューブの交換マウスケアインスリン注射しかしてません※注射では針刺しはしてません感染経路は性交など(体液)の接触感染だけだと思うんですが心配なのは最近...
- 掲示板
新人です。上司に相談すべきか悩んでいる事があります。その患者さんは数回受けもちさせてもらった事があります。40から50代の方です。質問をしてもじっと見つめられてあまり答えてもらえなかったりして少しとっつきにくいなと感じていて、踏みこんで欲しくない話題なのだと思い適度に距離を保ちながらケアさせてもらってました。そんなある日ケア中に急にマスク...
- 掲示板
自分の受け持ち患者さんの家族さんが希望する退院先に帰れるように、以前ケアマネさんに情報提供をしました。サービス付き高齢者向け住宅なのですが、認知症もあり加齢により身体全体の痛みもあるため転倒リスクが非常に高いです。一人で動こうとされるので病院では行動感知器を使用しました。一度転倒したこともあり。そして今日実際歩いてるところを見て必ずこけか...
- 掲示板
医療療養病棟に勤めています。介護士との温度差を痛感した初めの出来事を聞いてください。口腔ケア時に物品を乗せワゴンを使用していますが、ケア終了した歯ブラシを一つの洗面器にまとめて入れ洗浄するのです。汚いから止めてほしいと投げかけたら、「ちゃんと洗っています。」と言ってました。当然方法を変えてもらいました。今度はレジオネラの繁殖を防ぐためと言...
- 掲示板
入職してすぐ、皮膚排泄ケアの認定看護師の院内講習を受けました。その講習のなかで、テープやフィルムを剥がすときに患者の皮膚が弱いなと感じたら、サニーナを使いましょうと言われました。自分で使ってみて、こんな良い方法がある事に感動し、日々のケアに活かしたいと思ってます。とはいえ、弱い皮膚を見分ける事ができません。病棟にはサニーナが多量に常備され...
- 掲示板
4/3から勤務しております、新人ナースです。勤務して8日経ちました。しかし、ほぼ研修業務で病棟におらず、2日しか病棟にいたことがありません😿また、研修が所々に入り、一連のケアや検査準備の流れの途中で研修に行かなければならなく、病棟のことがほとんどわからない状態です。また、ガウンや手袋をしたまま、ケアに入らせていただきながら説明を受けるため...
- 掲示板
整形外科で働いてる新人です。最近仕事にいくのが辛くなってます。ケアが遅い。時間の調整が上手くできない、テキパキ行動出来ない、自分で意識してても中々上手く出来ず同じことを言われてしまう、記録も時間がかかってしまう等自分の問題点が中々改善できなくて同じことの繰り返しが続いている状態です。自分ではそんなつもりではないのに肘をついて話を聞くななど...
- 掲示板
人は、食べても寝ても、何をしていても疲れるものです。生きている限り疲れるのが当たり前なのですが、多くの人がこのことを忘れているように思います。ですから、疲れによって思うようにできないことがあっても、自分を責めないでください。「私ってダメだな」と責めると、ますます疲れてしまいます。そもそも疲れているということは、それだけ心身ともに頑張っ...
- 掲示板
実習中に亡くなった直後の患者さんに会わせていただきました。受け持ちではなかったのですが、なぜか涙が溢れてきてしまいました。その場では何とかこらえて、ナースステーションで涙を流してしまったら、学校の教員に「泣いちゃダメ。亡くなった患者さんが悲しむから。この先も患者さんの死に立ち会うことがあるだろうけど、敬意を持って最後までケアしてあげなきゃ...











