1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
別な看護方式の導入

この場を借りて、皆さんの意見を聴かせて下さい😌今の病棟では機能別看護で看護業務を行ってます‼きっかけは看護研究なんですけど、患者さんに関わる時間を増やし、ケアの質を高めていくには、機能別看護から固定チームナーシングが良いのでは⁉と考え、固定チームナーシングを導入してみたいと考えてます😌皆さんの職場で、看護方式を変更したケースってありますか...

2010/10/17
  • 掲示板
ヤル気のない職場

検温して、記録して、清潔ケアや食事介助は助手任せ。看護師の出番は最低限で、吸引や褥瘡ガーゼ交換等の処置が必要な時くらい。あとは詰め所に籠って、記録や雑談を行う。情報交換や毎日のカンファなんてありません。悪いのはうち(看護部)じゃない精神。インシデントもほぼ自己研鑽や規則遵守で片付けられる。何なん、本当に、この職場。😒

2016/12/08
  • 掲示板
認定看護師教育課程について

緩和ケア認定看護師を目指しています。認定教育期間中は休職しなくてはならないため経済的にとても苦しくなります。神奈川県看護協会では働きながらのコースがあるようですが、週末を使っての講義なのでしょうか?またどうしても休み調整ができなくて講義を休んだ場合どうなるのかなど心配です。どなたか情報お持ちでないでしょうか?

2008/06/25
  • 掲示板
患者さんからの言葉

基礎実習で受け持たせて頂いた患者さんから、「こんなに自分だけ色々やってもらってごめんね。でもありがとう。」と言われました。学生が手技をするのは申し訳ないと思いながら実習に臨んでいましたが、学生だからこそ側にいて話をするだけでも、患者さんの心の援助になっているのかなと思いました。お話したり側にいることもケアになるのでしょうか。

2016/06/04
  • 掲示板
腰痛はなんとかできますか?

私は実習の真っ最中の2年生です💖患者さんのケアをしていて腰を痛めてしまいコルセットをつけてやっています🌀ボディメカニクスを意識していたのに腰痛なんて…と悲しくなってきます😭友達にこの事を話すとおばあちゃんと笑われます😖みなさんは腰を痛めることはないですか❓もし、腰痛予防を知っている人がいたら教えてください🙇

2011/01/15
  • 掲示板
誰か教えて下さい

掲示板に投稿するのは3回目です✌もうすぐ実習なのですが、ひとつ困ってることがあります。実は、実習中にケアなどをしている時に手が震えてしまいます。緊張しているのかと思ったので、事前に練習をしているのですが、どうしても震えてしまうのです。手が震えるのはずっと前からなので、困っています。何か解決方法があれば、教えて下さい‼‼

2011/01/30
  • 掲示板
バイアルを溶解して…

新人ナースです。バイアルの中の粉末を適量の生食(100ミリリットル使用)で溶解してバイアル内の薬液を全部生食内のパック内に入れて点滴をする…よく行うケアですが、空気を入れてしまって生食のパックがパンパンになったりバイアル内の薬液が残ってしまうことがあります。説明を受けてもなかなかうまくできません…簡単かつバカな私にも分かりやすい説明をして...

2010/06/16
  • 掲示板
身内の死

今日,母が亡くなりました。悪性リンパ腫で治療のかいもなく帰らぬ人となってしまいました。今年入社した1年目の看護師ですが,初めてのエンゼルケアが自分の母なんて…悔しいです。家族5人、違った形の再出発になります。母は旅立ち、残された家族4人は手探りで生きていかなくてはなりません。どうしたらいいのか…わかりません。

2011/11/24
  • 掲示板
まだまだ

新人です。今だにまだ一人立ち出来なくバイタル測定、ケア、点滴の準備など先輩と一緒にやらないとだめと言われています。同期の子は皆一人立ちしていて色々なことをやらせてもらっていて羨ましいです。私はいつも怒られますし、仕事に行くのも辛いです。不器用でできの悪い私ですがどうすれば前向きに頑張れますか?

2013/08/15
  • 掲示板
体位について

実習中の看護学生一年です。清潔ケアとして清拭と陰洗を同時にやっていく援助計画をたてました。患者さんのADLを考え上肢、胸部等をふいてもらうように考えました。陰洗は、私がすると援助計画には立てました。患者さんが上肢等などふいてもらうときに、仰臥位でするとしにくいでしょうか?ファーウラー位がいいのか、迷っています。😭

2015/01/16