1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
ラキソベロンについて。

療養病棟で働く看護師です。ケアさんがオムツ交換に入ってもらってるのですが夜にスタッフが少ないので便がでるのが困るからという理由で朝に下剤をかけることになりました。それについて下剤は夜に飲むものと言っても師長が今でオムツ交換などいい状態なら今のままでやってみたら?って言います。私が意見したのは間違っているのでしょうか。悩んでます。

2011/10/19
  • 掲示板
15年のブランク

私は、臨床から15年のブランクがあります。👣最近までは、ケアマネジャー9年間、それ以前は検診業務をしてました。今転職使用と考えています。 病院勤務が、妙に懐かしいのですが、この年55歳で無理でしょうか? 少しは望みもあるでしょうか? 馬鹿じゃないの?と思われますか?周りの同僚に迷惑かけるでしょうか?率直な意見をお願いします。✋

2009/07/10
  • 掲示板
糖尿病合併症管理料を取得する為の「適切な研修」

フットマッサージ等のケアに興味があり、研修を探しています。最近こんな表示を見かけるのですが、「適切な研修」って、どのような研修なんですか??日本フットケア学会のフットケア指導士認定セミナーは「適切な研修」にはならないようで・・・。企業のセミナーに申し込みをしたのですが、そこからも同じような通知が届きました。適切な研修って・・・。適切な研修...

2008/06/16
  • 掲示板
排尿障害に対する指示

褥婦の不完全尿閉に対して、医師が「6時間毎の導尿」と指示を出しました。排尿機序、膀胱容積、個人の排尿環境などを考えるとこの指示では効果的な尿閉解除は難しいかなぁと思うのですがどうでしょうか?昔はバルン留置などの治療方法もありましたが、現在はどんなケア、治療が主流なのでしょうか?教えていただけますか?

2007/02/11
  • 掲示板
訪問看護の移動時間

訪問看護のスケジュールで、利用者の訪問時間の終了が次の利用者の開始時間になっているってよくあることですか?移動時間が全く含まれていません。これで訪問数をどんどん入れています。これは契約違反にはならないのでしょうか?早くケアが終われば60分契約でも50分などで切り上げて、次の訪問に向かっても大丈夫なのでしょうか?

2024/07/17
  • 掲示板
突然の受け持ち看護に…。

新人看護師です!!この半年間は機能別で勤務してきましたが来月から病棟内で受け持ち看護に切り替わることが決定しました(‥;)全く何も解らない状態での初めて受け持ち…。。不安でいっぱいです。皆さんにお聞きします!!受け持ち看護をするにあたり、何か勉強方法や情報収集の仕方、ケアや処置、患者さんの把握など何でも構いません!!助言していただけたらと...

2012/11/08
  • 掲示板
105回国家試験がなぜ難しいか?

都内の総合病院の集中治療室、透析室、放射線科で約12年看護師をしてきたものです。現在、キャリアアップを考えており、クリティカルケア分野の専門看護師か特定看護師の研修を受けようと思っています。なぜ、特定看護師なんて医師と看護師の中間みたいな看護師が国から求められているのでしょう?皆さんもご存じだとは思いますが、2025年は団塊の世代がすべて...

2016/02/20
  • 掲示板
臨床経験4年では・・

大学病院の循環器・呼吸器の外科病棟に勤めて、現在4年目です。いずれは病院を離れて訪問看護や、その他派遣の看護師としてなどで看護師の資格を活かしていきたいと考え看護師になりました。今、急性期病棟でのストレスや2交替勤務での疲れが出ているのか、時々体調を崩すようになり、働き方を見直したいと考えるようになりました。思い切って訪問看護や派遣看護師...

2008/07/05
  • 掲示板
どうしたらいいの

看護の2年で実習をひかえています。最近身体症状がでてきました激しい嘔吐でごはんが食べられない、眩暈、動悸、過呼吸です教員や友人に対して必死に隠しています元々プライドがたかく負けず嫌いで弱さを誰にも見せられません教員に言ったら全員にしられてしまうし心配されるより呆れられそうですそして見放されそうです実習の評価にもマイナスになりそうですそれが...

2011/01/23
  • 掲示板
アナムネしたのに?

先月第2子を出産しました。この病院は入院前にアナムネをし細かく話しました(完全母乳がよい、母子同室がよいなど)しかし、出産後子どもは呼吸が早いと言われ保育器へ…産まれて初めて口にするのは母乳がよかったのにも関わらず、説明のないまま勝手にミルクをあげられていました。直接あげられないにしても絞ってでもあげたかった。今では直接母乳を吸おうともし...

2012/07/11