1. トップ
  2. 検索結果
呼吸ケアの検索結果
  • 掲示板
尿路感染症からの敗血症について

はじめまして看護師1年目の新人です。私の家族は重い脳梗塞を発症しPEG、CVポート、尿道バルーンなどをしながら約2年程在宅、病院とを行き来し最終的には衰弱し尿道バルーン交換後に腎盂腎炎を発症し敗血症から死亡へと至りました。私自身まだまだ新米ですしこんなこと言える分際ではないけど悔しかったです。もちろんいつかは亡くなります。それだけ抵抗力も...

2013/08/25
  • 掲示板
急性期は合わない

私は新卒として入職してから今年の4月まで1年間、回復期で働いていました。私自身ゆっくり患者さんと関わりたいと思っていたからです。学生時代から、実習担当の教諭からあなたはマイペースだし、せかせかしてないから話しやすいし、患者さんの訴えをゆっくり聞けるタイプだから、急性期には行って欲しくない、できれば回復期や慢性期で高齢者とたわいもない話をし...

2016/07/09
  • 掲示板
救命救急経験後、病棟へ配属

社会人経験後、看護師になり、新卒で救命救急(3次)に採用され3年勤務しました。その後、家族の事情で引越し、新たな地の病院で救急を強く希望しましたが病棟へ配属されました。 病棟は、指や手の切断、1日で何回もOP出しすることがあり、また高齢者の骨折なども入院している外傷(整形系)の病棟です。 今まで、陰部洗浄、便の処理、清拭、口腔ケアなどの介...

2014/05/11
  • 掲示板
毎日、つらいです

新人ナースで4月から働いています。入職してから約3ヶ月できることが少しずつ増えてきて嬉しい反面、最近は先輩によって指導方法が違いケアや記録をしていると怒られ、その先輩に言われたことをやれば違う先輩に怒られを繰り返しています。プリセプターさんに相談していますが、なかなか解決せず怒られ続けています。覚えることも毎日たくさんありメモして振り返り...

2017/06/21
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「自宅への退院が予定されている全介助が必要な95歳の女性。70歳の娘と2人暮らし。退院前のカンファレンスに訪問看護師が参加した。訪問看護師が行うのはどれか。」(1) 要介護認定の申請(2) 介護用ベッドの購入(3) かかりつけ医の決定(4) 介護...

2014/04/21
  • 掲示板
来週が怖いです

身バレが怖くて詳しく書けません。すみません。部屋で患者さんのケアをしていたら、廊下からガチャガチャ音が聞こえました。すると検査が入ったよとリーダーさんが来て伝えてくれました。有難うございますとお礼をいい準備しようと思い患者さんの居る部屋へ行ったら、既に一式置いてありました。隣の部屋だったこともあり、持ってくる音が聞こえてたのでリーダーさん...

2019/09/14
  • 掲示板
失語の方との関わり

今回の実習で、言語的コミュニケーションがはかれない方を初めて受け持ちました。ほとんど話せない方だったため、患者様に合ったケアをさせていただきたかったのですが何をすれば良いかわかりませんでした。一方的な関わりになってしまった部分もありました。また、自分がSデータばかりに拘っていたことに気づきました。そういう点では学びの多い実習になったのです...

2011/09/10
  • 掲示板
給与

ホンットに少ないですよね???一般に「看護師さんは高給取りだから〜」とか言われるとホンットムカツク!!!労働や業務内容に見合った報酬じゃ全然ないのに〜!!!私達は科学的に裏づけされた知識・根拠の元、患者の状態を観察し、アセスメントし、判断しあらゆるケアを提供してるんだ〜!!生命を預かる責任の重さに潰される事なく踏みこたえるにはどれだけの精...

2007/02/16
  • 掲示板
PIHの産褥のバイタルサイン測定について

看護学生です。産後(産褥1~2日)のPIHの方にバイタルサインの測定(主に血圧など)をする時なのですが、どのくらいの間隔をあけて、一日にどのくらい測定すればいいのかわかりません。授乳後等に測定する意味は分かるのですが、一日にどのくらい測定するべきなのかと、そのエビデンスが分かりません。何回ぐらい、何時間おきにおこなうべきかと、そのエビデン...

2012/05/17
  • 掲示板
だめな人間です…

私は4月から看護師として働いています。まだ研修の段階ですが、同期の人に比べて仕事ができません。学習が足りなかったり、もともと要領が悪いことも原因かもしれませんが、それ以前に人としてだめな感じです。日頃の雑さがケアにもでてしまいます。援助をしていても、私だけ必ず直されたり、注意されます。そのたびに恥ずかしくなり、自分よりできる同期に嫉妬して...

2011/04/21